どうもこんにちは。工学部材料科学総合学科2年の三輪泰斗です。他の2年生には既にブログを書いたと思われていて書くのが最後になってしまいました。悲しいのでワンワン大泣きしながら今このブログを書いてます。さて、まずは先週の結果報告です。
学生リーグ後期3節vs八戸学院大学@ダイハツスタジアム
0-0
Iリーグvs東北学院大sc@川内グラウンド
2-0 (坂井、関根)
今週は学生リーグ、Iリーグ共に無失点で試合を終えることが出来ました。どちらも最後の部分での体を張った守備や、気持ちで負けていなかったからこその無失点だと思います。学生リーグは仙台大学以外との試合では初の無得点試合となってしまいました。前半に自分たちの時間があったり、後半にも鋭いカウンターからのチャンスがあったので決めきれていたらなぁ…という感じです。FWとして反省どころですね。またこの試合、個人的にはタッチが悪くロストが多かったのと、ボールをもらう前の首振りがあまり出来なかったのが反省点なので修正していこうと思います。ちなみにこの首振りアオアシというマンガを読んで始めました。周りが見えるとサッカー楽しいです。ぜひアオアシ読んでみてください(論点)。
さて、長かった夏休みも終わり学校が始まってしまいました。夏休み、部活以外で何してたか振り返ってみると恐らくウイイレしかしてません。このウイイレ、2年生と1年生の1部でなぜか夏休み直前あたりから人気が爆発しだいたい僕の家で夜通しウイイレをやるというイベントが頻繁に開催されていました。さあ、これからそのウイイレ合宿のイカれたメンバーを紹介するぜ!
1.かんの(2年) 使用チーム:マンU,レスター,ベルギー
皆勤賞。いつもいる。だから多分一番強い。普段のプレースタイルとは真逆のロングボール→ルカクで収めるorバーディーが抜け出すというプレーを得意とする。またパスコース読んでくるのがうまい。厄介。
2.ひびき(2年) 使用チーム:アトレティコ,ナポリ
出席率2位。フェルナンド・トーレス師匠の調子によってチームの出来が左右されてしまうので強い時と弱い時の差が激しい。またAIが謎のプレーをして点を取られるのが得意。「信じらんねぇ!」
3.なおと(1年) 使用チーム:チェルシー
イキリ。試合前の「俺強くなったから!」宣言からの大敗北はテンプレ。しかし最近マジで強くなってきた説が濃厚。また1年生に友達がいないので僕の家にいる時が1番心地よさそうである。
4.みなと(2年) 使用チーム:アーセナル
うるさい。僕はだいたい寝落ちしてしまうのだがこいつの150デシベルの声で目が覚めてしまう。近所迷惑を考えて欲しい。掃除機。やってて脅威なのが僕達が「イマジネーション」と呼んでいるドリブル。謎の動きをして向かってくる。
5.むねむら(2年) 使用チーム:マンC
よくわからん。菅野に5-0で勝ったかと思えば半初心者の関根に負けたりする。コーナーキックが得意(意味不明)。むねむら曰く、「〇を押して□を押すだけの簡単なお仕事」
6.はなり(1年) 使用チーム:ユベントス
今までは1,2を争う強さだったが免許合宿に行ったブランクにより弱くなってしまった。やっぱ免許合宿言ってる奴はだめだな!
7,そうた(2年) 使用チーム:チリ
メチャポゼッションがうまい。それ現実でやれよってぐらいポゼッションしながら上がってくる。でも決定力がないので試合はロースコアで終わることが多い。最近諸事情でFIFAをPS4と共に購入したのでたまり場になる可能性あり。
とりあえずよく来るのはこのメンバーです。他にも1年生だったり誘うと来てくれる人が多くて嬉しいです。ウイイレ通して仲良くなりましょう笑。僕もウイイレしたい!っていう人は言ってください。歓迎します。ちなみに僕は負けた時に言い訳がしやすいからという理由と、パススピードが絶妙に遅いのでダイレクトパスしやすいという理由でトリノをよく使っています。最近はトッテナムも使うようになったので言い訳ができないのが悲しいです。
さて、次のブログは初の1年生の執筆です。誰にしようか迷ったのですがやはりここはイキリが道を切り開くのがいいかなと思ったのでチェルシーでトリノに長い間勝てなかったなおとにお願いしようと思います。では、また会う日までさよなら。アディオス。