令和6年4月20日
関係各位
百周年事業への募金活動のご報告
皆様には日頃より東北大学学友会蹴球部への多大なるご支援・ご声援を賜り感謝申し上げます。
さて、蹴球部は今年創部百年を迎えております。創部から百年の成果を踏まえ新たな飛躍の契機とすべく蹴球部とOB会が一体となって「創部百周年事業実行委員会」を組織し創部百周年事業を実施すべく活動をしております。
事業にあたり、多くの方に本事業の趣旨にご賛同いただきご協力を賜りました。ここにご協力いただいた皆様へ感謝申し上げますとともに、途中経過のご報告をさせていただきます。
今後とも引き続き蹴球部へのご支援・ご声援よろしくお願いいたします。
東北大学学友会蹴球部部長 亀井 尚
東北大学サッカー部OB会会長 松村 基史
創部百周年事業実行委員会委員長 菊池 綾
募集期間:令和5年8月1日~令和6年7月31日
募金目標額:3,000,000円
募金実績(令和6年4月17日時点)
金額:3,025,000円
総人数:114名
OB・OG、蹴球部関係者、現蹴球部のご家族の皆様より募金をいただきました。当初の目標額に達することができました。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
頂戴いたしましたご厚志は、事業目的に即し、蹴球部の歴史編纂や記念行事、更なる蹴球部の発展を意図した活動強化・支援のために使用させていただきます。
なお、募金の受付は、7月31日まで受け付けております。
問い合わせ先
創部百周年事業実行委員会委員長 菊池 綾
メールアドレス:kikuchi.ryo.s8@dc.tohoku.ac.jp
電話番号:080-6290-9200
令和6年11月17日
関係各位
百周年催事のご報告
8月31日(土)に仙台国際センターで、東北大学学友会蹴球部創部百周年記念式典・祝賀会(蹴球部・OB会共催)を行いました。当部は1924年に創部、今年百周年を迎え、これまでサッカー界はじめ各界に900名を超えるOB・OGを輩出しています。
台風影響がありましたが、式典・祝賀会にはサッカー関係者、大学関係者はじめOB・OG、現役部員など約250名が全国各地より出席、来賓の皆様よりご祝辞、村井満様より示唆に富む講演を頂くなど厳粛かつ華やかな祝典となりました。
尚、当日祝典に先立って、学内の川内グランドにて約150名のOB・OGによる年代別交流試合が行ない、久し振りの親交を楽しむひとときとなりました。
改めて創部百周年催事にご理解、ご協力頂きました全ての皆様に感謝申し上げます。
これからも学友会蹴球部への応援をお願いします。
東北大学学友会蹴球部部長 亀井 尚
東北大学サッカー部OB会会長 松村 基史
創部百周年事業実行委員会委員長 菊池 綾
——————————————————————————————————-
・記念式典
- 開式の辞
- 式辞(亀井 尚 蹴球部長)
- 来賓祝辞・紹介
宮城県サッカー協会会長 庄司 伸一 様
北海道大学体育会サッカー部OB会 牧内 勝哉 様
東北大学学友会副会長 滝澤 博胤 様
東北大学学友会体育部長 久保 正樹 様
- 記念事業報告(松浦 弘志 実行副委員長)
- 蹴球部挨拶(3年 池田 賢永 主将)
- 記念講演(日本バドミントン協会会長 元Jリーグチェアマン 村井 満 様)
・祝賀会
- 開会の辞
- 主催者挨拶(松村 基史 OB会長)
- OB祝辞(1953年卒 伊藤 孝夫 様)
- 祝辞(北海道大学体育会サッカー部OB会長 岸 豊 様)
- 乾杯(松本 純 OB会副会長)
- 祝電披露(東北大クラブ様、東北クラブ様、TOHOKU様)
- 卒部者スピーチ(2013卒 茂木 淳 様、1976卒 松元 庸子 様)
- 蹴球部・決意表明(4年 高井 悠正 前主将)
- 学生歌斉唱
- 閉会の辞
- 記念撮影
・OB・OG交流会 於東北大学川内グラウンド
- 開会挨拶(菊池 綾 実行委員長)
- 大会運営の要領説明(高瀬 史則 交流会リーダー)
- 年代別ゲーム
- 記念撮影
主将挨拶
村井様の講演
祝賀会
記念撮影
交流会
記念撮影
改めて、お越しいただいた多くの皆様に感謝申し上げます。
今後とも東北大学学友会蹴球部へのご支援・ご声援よろしくお願いいたします。
東北大学サッカー部 スコア速報 by Player! 東北大学サッカー部 スコア速報 by Player!~News~
-- News一覧 --
2024年度 東北地区大学サッカーリーグ1部
Pos | チーム | 試合数 | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 得失点 | 勝点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 富士大学 | 14 | 11 | 0 | 3 | 52 | 13 | 39 | 33 |
2 | 八戸学院大学 | 13 | 10 | 1 | 2 | 42 | 8 | 34 | 31 |
3 | 仙台大学 | 13 | 9 | 1 | 3 | 55 | 12 | 43 | 28 |
4 | 東北学院大学 | 14 | 8 | 3 | 3 | 29 | 15 | 14 | 27 |
5 | 東北大学 | 14 | 6 | 1 | 7 | 35 | 25 | 10 | 19 |
6 | ノースアジア大学 | 14 | 4 | 2 | 8 | 39 | 37 | 2 | 14 |
7 | 東日本国際大学 | 14 | 1 | 1 | 12 | 8 | 72 | -64 | 4 |
8 | 東北福祉大学 | 12 | 0 | 1 | 11 | 2 | 80 | -78 | 1 |
新入生->Click here!
年間試合スケジュールを更新しました->Click here
*試合スケジュールは変更になる可能性があります。
東北大学学友会蹴球部はyoutubeを始めました!
この他にもハイライトやリフティング企画などを上げているので是非ご覧ください!
youtubeチャンネルへはこちらから。
Follow us!