ここ最近の寒波えげつないですよね。一昨日とか普通に吹雪いてましたよ。所々凍っている道も残ってますし、皆さん外出の際はお気をつけください。


 皆さんこんにちは、ベストカップル賞を受賞した池田雅清くんからご指名を受けました、東北大学文学部所属・インド学仏教史専攻の河内鳴及です。もうすぐバレンタインですね。我々三年生は一足先にマネージャーからの慈悲のチョコレートをいただきました。毎年ありがとうございます。マネージャーのご厚意が我々の寂しさをケアしてくれています。特に今年は破局した方々が多かったのでよりしみたのではないでしょうか。ホワイトデーはみんなの自費で返しましょう。ブログを書くに当たって過去のものを遡ったところどうやら雅清くんの締め切り期限は先週の木曜日のようなので、僕は張り切って正規の締め切り日である今日に投稿してみようと思います。週に三本もブログが上がるのはなかなか珍しいのではないのでしょうか。けっして僕が暇を持て余しているわけではありません。生粋の関西人は皆せっかちなのです。 

 

 活動報告と行きたいところですが、さすがに2日じゃたいしたことは起こっていないです。しかしながら、あさっての14日~19日まで僕の地元大阪にて五大戦が行われます。初の試みなのでどういったものになるかはわかりませんが、とても楽しみです。 

 おそらく詳しい内容は来週のブログ担当の人が書いてくれると思うので、ここでは割愛します。簡単に言うと五つの大学で行うバトルロワイヤルです。楽しそうですね。 

 例年のこの時期の遠征は基本関東での練習試合がメインだったのですが、個人的には実家に帰る機会ができてハッピーです。五大戦様々です。 

 

 それでは、雅清くんからのお題に答えていきましょう。「バイトでの武勇伝」と「2025年の目標」だそうです。まずは前者から行ってみましょう。 

 「バイトでの武勇伝」ですか。そんなものを持っている輩はやばいやつ確定だと思うのですが、何かしらひねり出しましょう。強いて言うなら、去年のお盆期間毎日開店から閉店まで出勤したことでしょうか。この期間毎日いたのは社員さんと僕だけでした。あれはさすがに疲れましたね。特に三日目と四日目の記憶がほぼ無いことがなんとも恐ろしいです。 

 あとは、大雪の日に自転車出勤したこともあります。僕は自転車に絶大な信頼と希望を持っているので時間に制限がなければ、基本どこまでも漕いでいけます。ですので、雪が多少積もったり道が少し凍ったりしたくらいでは、へこたれません。普通に自転車で行ったら、バイトの人にも社員の人にも引かれました。自転車出勤仲間で同期の高橋くんには「俺の判断が正しいのに、終電で帰るの気まずいんだけど。」と注意を受けてしまいました。こんなもんでしょうか。文字で見るとなかなかやばいやつですね。気づかせてくれてありがとう、雅清。 

 そういえば少し言いたいことがあります。先日の高橋くんのブログで僕の業務内容について語っていたところがありました。なんか、すごい雑用ばかり書かれていましたね。この際なのではっきり言わせてもらいますが、その通りでございます。まごうこと無き僕の業務内容です。さすが三日間かぶっていただけあって完璧なリサーチです。しかし、付け加えるとしたら焼き鳥の串差しをお忘れですよ。もちろん普通のお料理もやってますからね。なんせキッチンなので、だし巻き玉子とかカレーうどんとか作ってます。とてもバラエティに富んだ作業ばかりで楽しませていただいています。これくらいで一つ目は締めましょうか。 

 

 続きまして、「2025年の目標」についてですね。テーマは自由で良いよとの事ですが、やはりここはサッカーについて書かせていただきます。大学サッカーも今年で大詰めです。おそらく、人生においてもサッカーを本格的にやるのは今年で最後だと思います。そんな今年の目標はズバリ『公式戦フル出場』です。なんか、抽象的だなとかしょぼい目標だなと思った方も居るでしょうが、お許しください。ずーーーっとBチームにいる人間の目標なんざこの程度です。僕の記憶にある公式戦の記憶は二年生の時の夏の新人戦二試合のみです。しかも二日連続の試合で35分ハーフだったので実質一回です。やっぱりもう少し出たいです。もちろんチームの掲げる目標である「全国大会出場」は僕も達成したいし、そのためにチームへの貢献もしたいです。ですが、それを本気で目指していてもチームが達成したときに公式戦に絡んだことがなかったら正直素直に喜べません。それは嫌なので、こっからもっと努力して公式戦に出場して、チームの戦力になれるように頑張りたいです。まずは、僕の最大の弱点であるロングキックを及第点まで押し上げたいです。そっから他の平均値を上げる練習をしていきたいです。コーンフレークのような隙の無いステータスを目指したいです。スピードと身長は都合が悪いのでステータス表から消します。あと、今年は筋トレも頑張ります。一応フィジカル班なので。これくらいで終わりましょうかね。 

 

 次のブログは去年の副主将小坂大樹くんに任せたいと思います。彼は去年Bの練習試合の指揮を執っていて、DFラインの台所事情により非常に酷使されましたが、個人的には試合の機会をたくさんくれて感謝しています。そんな隠れ鬼軍曹へのお題は「今年一年に懸ける思い」で行きましょうか。首脳の役目を全うした彼の四年目の意気込みを熱く語ってもらおうと思います。お楽しみに。それではここいらで終わりたいと思います。ここまで読んでいただきありがとうございます。ほなまた。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください