大変長らくお待たせしました


皆さんお久しぶりです。大上君から指名されました工学部機械知能航空工学科3年、鈴木大貴です。最近は実験や研修などでとても忙しく過ごしていました。児玉君、大上君に続きまたもや月刊連載になってしまい、猛省中です。僕よりも1週間ほど早く指名された松嶋君より早く投稿できたので少し安心しています。松嶋君にも猛省を促したいです。

 

活動報告です。直近の試合のみ報告します。

学生リーグ第13節

vs東日本国際大学 1-2(0-1, 1-1) ⚫

Iリーグプレーオフ

vs富士大学U-22 0-1(0-0, 0-1) ⚫

今週末に学生リーグの最終節があるので勝って締めくくりたいですね。

 

お題に答えます。

まず一つ目が「この夏の思い出」でした。もう秋真っ只中ですが、今年の夏も色々ありました。サッカー部としては関東遠征や北大定期戦がありましたね。特に印象に残っているのは北大定期戦です。色々あって開催が危ぶまれた時期もあったようですが、無事開催されて本当に良かったです。私はフェリー組が到着する前日から北大サッカー部にいる高校の同期の家に泊まっていました。出発の3日前にいきなり泊まることを言ったため、常識がないなど散々言われましたが結局4日間も泊めてくれたので優しい同期を持ったなと感動しました。到着してすぐに北大の3年生でご飯に行くから来いと言われ、スープカレーのお店に連れて行ってもらいました。そこで皆とも仲良くなれ、ご飯もご馳走になってとても良かったのですが、帰り際に言われた「来年は大貴に全員何か奢ってもらおう」という一言は聞かなかったことにしたいです。定期戦後の遊びもとても楽しかったので来年もとても楽しみですね。北海道から帰ってきた後は学外見学という授業で主に関東の企業を色々見て回りました。という訳で9月前半はほぼ仙台にいなかったです。バイト先に9月前半はほぼ入れないと伝えたところ、それ以降干され続けているので絶賛金欠です。大上君、この前貸したコーラ代返ってきていません、覚えてますよ。

もう一つのお題は「これだけはみんなに知っておいてほしい事」でした。難しいお題ですね。では、出身校の話にします。僕は仙台第二高校出身です。東北大に一番近い高校です。川内キャンパスからだと歩いて5分もかかりません。大学に進学したときは景色が高校生の時に見ていたのとほぼ同じであまり新鮮な感じがしなかったのだけは残念ですが、二高から東北大に進学して良いこともたくさんあります。例えば、高校時代の友達と大学でも仲良くできることです。大学生活の最初から仲の良い友達がたくさんいるのはとても心強かったです。もし、このブログを読んでいる二高生がいれば是非東北大に入ってきてください。高校時代もサッカー部に所属していました。二高出身者はおかしな奴が多いとよく言われますが僕だけは違うぞと思い日々生活しています。僕の同期は16人中10人が東北大に進学したので、週1,2回は誰かと遊んでいるほど未だに仲良くしています。東北大サッカー部だと安達君が高校時代の同期です。彼は大学1年の後半から大学2年の前半にかけて、2限と3限の間の1時間は昼飯を食べずに大町西公園の周りをぐるぐるランニングしていた変態です。家に帰ってからもずっとランニングしていたらしく、彼のランニングの記録用のインスタの投稿には毎日驚かされていました。他にも、1つ上に板橋君、1つ下には大藤君、荒木君がいます。来年も二高出身者が入部してくるといいなと思います。

今回はそろそろ終わりたいと思います。次回は最近インフルエンザにかかって部活に来られていなかった藤田君にお願いします。お題は「結局留年するのかしないのか」、「最近嬉しかったこと」で。それではまた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください