こんにちは。法学部3年の飯岡です。
本日は新宿のカプセルホテルよりお送りいたします。
まずは、今週末の試合結果をお知らせします。
3/23 vsトンペークラブ
①1-0(坂元)
②3-0(颯汰、一朗2)
3/24 vs仙台二高
①1-0(菅野)
②1-1(坂井)
③0-0
④2-0(田端、颯汰)
3/26 vs山形大学
①0-0
②2-1(菅野、寺倉)
③1-0(関根)
④1-0(三橋)
⑤1-0(豊田)
トンペークラブと仙台二高戦は、決定機を作りながらもシュートを打ち切れなかったり、打っても入らなかったりと、課題が見つかったように思います。
(山大戦は、就活でお休みだったので分かりません。ごめんなさい)
そんな私は、二高戦で唯一の失点(CKで頭1個上からぶちこまれる)に絡むなど、最上級生らしからぬプレーをお見せしてしまいました。反省です。
さて、ここからは雑感です。
おもしろい話題なんかないかなぁなんて考えてみたのですが、思いつかなかったので、今回もJリーグについて書こうと思います…
興味ない人、ごめんなさい…
去年はJ1について書いた気がします。ご存知の方は多いかと思いますが、私の応援する新潟さんが今年はなぜかカテゴリーが変わってしまいました。
やべっちFCでも扱われなければ、Jリーグタイムでもスルーされます。
そんな現在、私の楽しみは竹内アナと中川絵美里を眺めることだけです。
でもまあ、DAZNさんでの放送はあるので、あまり困りませんが…
ということで、ここで(あまり好きではないですが)DAZNさんの良さについて語ってみましょう。
たぶん、サッカーの見方変わると思います。たぶん…
①データが豊富
・走行距離、スプリント回数
・アタッキングサイド(チームが左、中央、右のどこから攻めているか)
・平均ポジション(各選手がどこにポジションを取っているか図で分かる!)
・各選手のパス本数、方向(先日の新潟vs徳島では、徳島に80~100本の選手がめちゃいるのに、新潟は最大でも30本でした…)などなど
②Jリーグ・ゾーン
「特に応援しているチームないし、どれを観よう…」という方におすすめなのがこちら。
一つの画面で3試合楽しめます。
ザッピングしながら見れるので、いいシーンだけを見ることも可能!
あまり良さが伝わった気がしませんが、このへんにしておきます。
時間がある人は、ぜひDAZNを契約して新潟の試合を観てね!
あと、今年はベガルタさんの調子が良さそうなので、ユアスタに行ってみるのもいいかもですね。
最後に、新入生の方がこのブログを読んでいるかもしれないということを思い出したので、少し真面目なことを書いてみます。
4年目を目前にして初めてちゃんとしたことを書く気がするのでなんだかソワソワします。
新入生のみなさん。
サッカーは高校まででいいかなぁ…って思ってませんか?
3年前の僕もその一人でした。
何を血迷ったのか、軽音部の新歓に参加したりしていた僕ですが、1回だけサッカー部の練習を見に行ってみようと思い、グラウンドに足を運びました。
そしたら、みんな雨の中どろんこになりながらサッカーをしていました。
華やかな大学生活(?)を送る予定だったし、大学生にもなってどろだらけになるのいやだなぁなんて思いました。
ただ、先輩がめちゃめちゃ優しかったし、入ってみたら意外と違うかも!となぜか思ってしまった僕は、入部届を出していました。
…するとどうでしょう!!
・ボッコボコのグラウンド
・今にも虫が出てきそうなシャワールーム
・砂だらけの部室
想像をはるかに上回る最高の環境が待っていました…!
「そんなの絶対いやだわ」と思った方。安心してください。
なんと東北大学には人工芝のグラウンドができたんです!!!
それが、こちら…!
失礼致しました。きれいな人工芝の写真をあげるつもりが、かわいいマネージャーの写真をあげてしまいました。
すみません。
(先週のタイトル怖いよなぁ。Twitterのスパムアカウントかよ…)
あと、グラウンドの場所が変わったので、シャワーも(わりと)きれいなところを使えます!
まあ何が言いたいかというと、一度足を運んでみてくださいということです。
プレーヤーはもちろん、マネージャーもお待ちしています!
ぜひ練習や新歓に来てください!!
長くなってしまいましたが、これで終わります。
次は、新潟以上にJ2に苦戦しているっぽい大宮サポの豊田君にお願いしたいと思います。
よろしくね!