「新しい時代」ってなんかカッコいい


更新が遅れてすみません。

もう令和ですね。明けましておめでとうございます(?)

「新しい時代」って、なんだか少しワクワクしませんか。

あ、ワクワクしない派の人は知りません。

ワクワクする派の僕は、これをきっかけにして、何かしら新しいことをやってみたいなぁと漠然と考えています。

時代が変わっても、自分の中で何かしようと思わなかったり、思っても何も動かなかったら、きっとこれまでと変わらない日々が続くんじゃないかと思います。なのでせっかくならこの漠然としたワクワクを大切に、何かやってみるのもちょっと楽しそうかなって感じです。

申し遅れました、文学部4年の鈴木港斗です。

いきなりクソほど偉そうなことを言ってごめんなさい。自己啓発とかそんなつもりじゃないです。「港斗、相変わらずやってんなぁ」とか思わないでください。許してください。

僕は最近就職活動のせいであまり部活に行けず、ストレスが溜まる日々が続いています。ありきたりな言い方にはなりますが、当たり前のように楽しくサッカーができることって、やっぱり本当に幸せなことだなぁとつくづく実感します。今ある環境に感謝を忘れないでいたいものです。

真面目な内容になってしまいました。ただ、今回はずっとそんな感じかもしれません。ご了承ください。

最初に活動報告です。

数日前から10連休のGWですね。我々は土曜日に確定新歓でBBQ、月曜日に練習試合がありました。

4/27(土)の確定新歓では、計22人(プレイヤー19人 マネージャー3人)の1年生が新しく入部してくれました!ありがとう!!!これから一緒に頑張っていきましょう。(確定新歓の自己紹介で嫌になった人とかいないよね…?)

そして新歓をしてくれた2年生、本当にお疲れ様でした。ありがとう!

次に練習試合の報告です。

4/29(月) vs山形大学医学部

30×2本, 40分×3本 @山形県内のグラウンド

(GWでレンタカーが取れなかったため、原付で県を超えた人も多いらしいです)

1本目 3-0  得点者:三輪(小山)、中村(関根)、中村(坂井)

2本目 0-0

3本目 1-1  得点者:長浜(坂井)

4本目 0-1

5本目 2-0  得点者:鈴木由斗、田中

リーグ戦前の最後の実践の場あり、結果と内容の両方にこだわった試合でした。もちろん良かった点と改善点は出ましたが、個人的には、リーグ戦に向け大きな修正が必要というわけではなさそうという印象でした。

ただ、人によって戦術理解度が異なることは大きな課題だと感じました。

特に今トップチームで出られていない人。

どうせ自分は出ないから戦術あんまりわかっていなくても、、、なんて思っていませんか?

今週末からついに公式戦が始まりますが、もしそんな気持ちでいるのなら今すぐに切り替えてください。

怪我をしたり風邪をひいたり、必修の講義で試合に行けなかったり、、、今のレギュラーメンバーが試合に出られないことなんていくらでもあります。

そんなとき、レギュラー以外に戦術を理解している選手がいない、なんてことになったら、首脳陣が頭を悩ませることは間違いないでしょう。

チーム全員で目指すべきサッカーが共有され、誰が出ても同じサッカーができるチームは間違いなく強いです。逆に、これができなければ我々の目標である「1部リーグ3位以上」は決して達成できないでしょう。

新入生も、入ったばかりで最初は慣れないかもしれません。ですが、「すぐにでも試合出てやる、活躍してやる」くらいのアツい気持ちをもって日々取り組み、先輩方に危機感を持たせてほしいなと思います。

チーム全員で頑張りましょうや。

活動報告は以上です。

最後はメッセージになってしまいましたね。すみません。

ここらへんで響くんがくれたお題に答えていこうと思います。忘れてませんよ。

・学生時代に力を入れたことは?(200字)

(ごめんなさい恥ずかしいので省略します…ほどほどに頑張ったつもりです…ラスト1年も頑張ります…)

・学友会蹴球部で実現したいことは?(200字)

「うちの部に入りたいから東北大に行きたい」と中高生に思ってもらえるような部になることです。入ってきてくれた新入生がそんなこと言ってくれたら、かなり嬉しくないですか?そのためには、我々の理念である「Enjoy Football」を体現することが必要だと考えます。どのチームよりも楽しそうにかつ全力でサッカーをすることで、松島や県Cで偶然うちの試合を見た中高生たちがワクワクして憧れるような、そんなチームになりたいです。(196文字)

こんな感じでいいですかね。なんだか無理やり200字に詰め込んだ感が否めないですが、まぁどんまいです。お許しください。

他にも色々書こうかと思ってたのですが、バイト先の牛タン屋が忙しすぎてしんどいのでまた今度にします、、、

最後になりますが、活動報告のところでも言ったように、今週末から遂にリーグ戦が開幕します。

これまであまり部活に参加できていない自分が言うのもなんですが、、、

めちゃくちゃ楽しみですね。

これまで2年間1部リーグを経験しましたが、強い相手と本気で戦う楽しさ、全力を尽くし勝つ喜びは、何にも代えがたい素晴らしい経験です。

今年の目標である「1部リーグ3位以上」は、うちの部にとって過去最高順位(のはず)です。

決して簡単ではないですが、だからこそ全力で、本気で、死に物狂いで戦いましょう。

そして勝って笑いましょう。

記念すべき令和1年目、結果残して東北を驚かせてやりましょう。

個人的な欲を言えば、さっき言ったことも実現できたら最高ですね。

以上です。最後は青臭いことばかり言ってしまいました。恥ずかしい。大目に見てください。こいつやってんなぁって思わないでください。

ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございました。

次のブログからは3年生ですね。誰にするか迷いましたが、やはり主将の小山直人くんにお願いしようと思います。

チームへの想いを、僕以上にアツく語ってくれることでしょう。

では、さようなら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください