皆さんこんにちは!村松耕太朗君から指名されました、法学部法学科3年の高橋昂大です。前回の僕のブログが好きだったということで指名してくれたみたいです。3年生は時間をかけている分、読み応えのある面白いブログが多いと思っていたので、その中で気に入ってもらったのは嬉しいですね。村松君のブログもタイトルが長くておもしろかったです。引退前にもう一回くらいはブログを書きたいので後のみんなは期限をちゃんと守りましょうね。ちなみに、前のブログはユニバーシティハウスの魅力について書いたものなので、もしユニバーシティハウスに興味がある人がいればぜひ読んでみてください!一言でまとめるとあそこはインドです。
最近は就活、レポート、自車校と中々忙しく過ごしていました。自車校は3年の長谷川君、横山君、三橋君と僕のファンタスティックな4人で同時に入校したのですが、一番早い長谷川君で8か月ほど、自分は期限ぎりぎりに詰め込んでやっと卒業、三橋君と横山君に至っては期限内に卒業できず延長という情けない結果でした。彼らは大学も延長しそうなので頑張ってほしいですね。就活はもう少し忙しいのが続きそうです。城山君や池田君と一緒にやることも多いのですが、自分を知るうえで、何でもさらけ出せる仲間がいるっていうのは恵まれているなと思います。後輩たちも、就活の時期になったら同期と協力して、自分の将来について考えていくときっとうまくいくと思います。早く終わらしてサッカーに集中したいです。
次に蹴球部の活動報告についてですが、週末の試合については池田君のブログを見ていただきたいです。
ニュースとしては5大戦のクラウドファンディングが始まりました!!
https://camp-fire.jp/projects/818183/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show&fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAaa2SjgU0cK4_sckH-_vURUBZ_LY8d_LDhsK2udPUI4zJSsfj-tdX5bIGss_aem_Tf7JYUPsHsABXxOND4rlyQ
こちらのリンクをコピーして検索していただけるとクラウドファンディングのリンクに飛ぶことができます。
サッカーはメジャースポーツなのに七帝戦が開催されず残念に思っていました。今回初開催ということで運よく参加できまして非常にうれしく思っていますし、後輩たちにもこの大会を残してあげたいなと思っています。今後の大会の存続のためにもご協力をお願いしたいです。
次に村松君からのお題に答えていきたいと思います。
FWとして心掛けていること、知られざるバイト先の蹴球部員の様子、の2つがお題ですね
まずはFWとして心掛けていることから答えていきたいと思います。理想像や目標にしている選手も合わせて書いてほしいとのことでした。村松君は要求が多いです。
自分の理想は自分のゴールでチームを勝たせられるFWです。苦しい状況で点を取ってチームを楽にさせるような存在です。プロで言ったらロナウドですかね。一番の理想は水樹寿人です。ゴールっていうのがFWにとって一番大切なものだと思うし、そこはこだわっています。
ここまでは自分の理想です。でも現実を考えると、心がけることっていうのはだいぶ変わってきちゃうんですよね。ハーランドなんか完璧だと思いますけど残り1年であれを目指してもどうしようもないです。結論、自分が今年一年目指しているFW像というのは、チームに求められているタスクをこなしながら、自分の色を出して点の取れる選手です。昨年の野村さんのように必要なことをこなしながら、自分の強みを出して点を取る人ですね。特に守備と落ちたときのプレーは自分の大きな課題なので、そこの改善にフォーカスしつつ、自分の武器である左足のシュートや高さを生かしたプレーを伸ばしていきたいと思います。引き出しは少ないですが、得意なところでガンガン勝負していきます。守備はちゃんとやるからね。
次にバイト先の蹴球部員についてですが、自分は広瀬通駅の近くの「鶏が好きだと酒びたい」という居酒屋でバイトをしており、河内君と内山君が在籍しています。ちなみに系列店には三枡三蔵という居酒屋があってそこには更科さんと遠藤君、小林遼汰君、小林拓真君が働いています。サッカー部御用達(ごようたし)のバイト先ですね。(城山君のために読み仮名を振っておきました)まだまだバイト募集しているんで興味ある人は連絡ください。
自分と内山君はホールをやっていて河内君はキッチン担当です。内山君はキッチンもできる二刀流です。結構皆さん店に来てくれてるのでホールの仕事はなんとなくわかってくれているのではないでしょうか。今回のお題は知られざる様子ということなので、普段奥にいる河内君が何をしているのかについて書かせていただきます。お題をもらってから3回も一緒に仕事をしたのでリサーチはばっちりです。河内君は連勤しすぎです。
河内君の業務内容
きゅうりを叩く、芋の皮をむく、ベーコンを細かく切る、チーズを細かく切る、タイマーが鳴ったら揚げ物を油から出す、焼き鳥をひっくり返す、洗い物をする
基本的にはこんな感じでした!常に黙々と仕事をこなしています。彼は仕事中めちゃくちゃ無口でこっちから話しかけない限り、「後ろ通ります」、「~お願いします」しか声を発することはありません。
最後にラストイヤーの抱負について書かせていただきます。
「学生リーグの上位相手に自分が点を取ること」これが目標です。個人の目標になってしまうのですが、これのために努力し達成することが自分にできるチームへの一番の貢献だと思っています。今年はプレイヤーとして最後のシーズンで、一番サッカーに時間をかけることのできる一年です。やる事とやらない事を見極めて、結果にこだわる一年にしていきます。
僕のブログは以上となります。思いついたことを書いてたら長くなっちゃいました。ここまで読んでくださり本当にありがとうございます。
次回のブログは3年が誇る狂犬、安田恒輝君を指名したいと思います。彼は原付のパンクを修理せず2か月以上放置しています。パンクは安静にしてても治りませんが、それにいつ気が付くのでしょうか。
お題は今シーズンのバリューの出し方です。期限守ってね~
ではまた次のブログで