こんにちは、こんばんは。同学科の須藤くんから指名されました工学部化学・バイオ工学科3年の田畑直緒人です。早いもので2025年も1月が終わろうとしています。最近1年が過ぎるのが早く感じるのですが、これが歳をとるということなのでしょうか。
年始から研修の発表があり、実験レポート、テストと相変わらず忙しい日々を送っています。須藤くんのブログにもありましたが、化バイにはサッカー部が3人います。あまり1,2限に行かないなどと書かれていたので驚きましたが、それはお互い様でしょう。正直同じ学科にサッカー部がいなかったらそこから広がる友達もいなかったと思うし、他の方々のように部活以外にコミュニティのない悲惨な大学生活を送っていると思うと、とても感謝しています。今セメスターは心を入れ替える、と言いつつもどうせ最初だけだろうなと思っていた園田くんが最後までちゃんと授業を受けていて感心しています。どうか3人で一緒に4年生になりたいですし、院試に向けて共に勉強を頑張っていきたいです。
近況報告すると、
1/15 どんぐり整骨院さんからのフィジカル指導
1/19 新年会
1/25 全体ミーティング
新年会に参加していただいたOB、スポンサーの皆様、そして4年生のみなさんありがとうございました。昨年は100周年行事を通じて、たくさんの方々に支えられ活動が出来ていることを実感する1年となりました。自分たちは今年で最後となりますが、これからに繋いでいけるように、サッカーだけでなくその他の面でも期待に沿えるような結果を出せるように努力を続けて行きたいと思います。
また冬のオフシーズンが明け、今週から活動が再開しました。積雪やアクシデントもあり例年よりも遅い始動となりましたが、まずは天皇杯に向けて体を戻しつつ怪我だけはしないように活動を続けていきたいと思います。
それでは須藤くんからのお題に答えていきます。
1つ目のお題は「彼女にしたい職業」です。酷いお題ですね。この質問をされた意図は明確ですが、そろそろそっとしておいて欲しいものです。12月に別れた人と一括りにされることがありますが、2名ほど一緒にしてほしくない人がいるのでそこは気を付けてください。須藤くんには長年付き合っている彼女がいるようですが、羨ましい限りです。ぜひ結婚式には呼んでいただきたいです。
順位をつけろと言われたのですが職業で選ぶなんてそんなおこがましいことが出来るような立場ではないので、具体例を出さずに答えさせていただくと、「自分には出来ないことをしている人」です。自分には到底難しいような分野で働いている人やそれに向けて学んでいる人は尊敬できるし、尊敬できないと付き合う以前に関係は長く続かないと思っているからです。それが人のためや人を助けるようなこと、小さいころからの夢を叶えている、とかなったらなおさらですね。決して逃げたわけではありません、これで許してください。
2つ目は「最近イライラしたこと」です。直近で言えば今このお題でブログを書かされていることです。テスト期間でレポートもやらなきゃいけなくて、そんなときにこんな書きにくいお題をよこしてきた上に、早く書けと言われ普通にイライラしましたね。まあ結局1週間以内には書けなかったわけですが、このままのペースだと4年間で3回しかブログを書かないことになってしまうので次の人がどれだけ忙しくとも1週間以内に出してくれることを期待しましょう。他にイライラしたことと言えばアルバイトです。よく接客業は向いてないと言われるのですが、自分でもそう思います。閉店時間だからと声を掛けたら不機嫌になる人、態度がでかい人、普通にイライラします。直接接客したわけでもないのにイライラするので本当に向いてないと思います。でもお店の料理はめちゃくちゃおいしいのでチャラと思うことにしています。割と有名なお店だと思うので、食べに来るときはぜひ声かけてください。何が出来るわけではないですが。
お題への回答はこの辺にして、サッカーのことについて少し。
ついに大学サッカーもラストイヤーになってしまいました。なんか1年間まるまるできなかった期間があったようにも感じますが、総じてサッカー漬けの大学生活だったと言えると思います。昨年は副主将も務めさせていただき、チーム運営など様々なことを経験しました。だからこそ今年はもっと自分に、そして結果にフォーカスしていきたいです。今出来ないことが、本当は出来るのにやらなかったから出来ないことなのか、自分の能力的に出来ないことなのか。じゃあその出来ないことを出来るようにするにはどうしたらいいのか。自分の中でサッカーをやり切ったと言えるまでとことん追求していきたいですし、出来ないという現実を突きつけられることを怖がらず、そこからの自分の成長に期待していきたいです。本気でやってれば出来たかもなとか後から言うようなダサいことはしたくないので、残り1年間すべての時間において後悔しないような生活を送っていきたいですし、最後にどうしても全国に行きたいと思っています。去年のIリーグ監督から偉そうにアドバイスすることが多いなと感じている人もいるかもしれませんが、チームの成長が全体の成長につながると思いますし、言語化は特に大切だと思っているのでたくさん話し合いましょう。また、1年生から考えてみると1シーズン通して戦えたことがないので、怪我無く全公式戦にスタメンで出場する、そして5G/Aを目標にしたいと思います。去年はサイドバックなのにアシストがなかったので、そこを増やしていきたいです。周りが4月から就職して変な感じのする23歳の代でもまだまだ成長出来るんだということを見せていきたいですね。
頑張ろう最年長世代。
サッカーのことを書いていたら長くなってしまいましたが、自分のブログはこの辺にしようと思います。
次のブログは1月にして2025年のMVP候補筆頭となった村松君にお願いしたいと思います。お題は「分析班長としての振り返りと今シーズンに向けて」、「最近で後悔していること」の2つで。あとは自由にサッカーのことでも彼女のことでも熱い話をしてください。楽しみにしています。
引退ブログの前にもう1度回ってくることを願って、それではまた。