いつのまにか残り1ヶ月


皆さん、こんにちは。部活の後輩であり、バイトの後輩でもある晴貴君から指名されました、3年の上原稜士です。晴貴君のブログ名の中で僕のことを尊敬する先輩と言っていました。本当かどうかは置いといて、このような後輩がいてくれるのはとてもうれしいですね笑。他の後輩(特に2年生)にはこの姿勢を少しは見習ってもらいたいものです。

 

まずは活動報告からです。

先日、4年生の引退試合が行われました。代替わりミーティングや大学内等でちょくちょく会うことはありましたが、約2ヶ月ぶりに尊敬する4年生の方々とサッカーをすることができてとても楽しかったです。一年生のころから約3年間お世話になっていた先輩方がもう引退かと思うと少し寂しいと感じると同時に自分たちもあと一年しかないのかと実感し、なんだか身の引き締まる引退試合になりました。                                                            4年生は研究や卒論等で忙しいとは思いますが、寂しくなったらたまには練習に顔を出しにきてくださいね。待ってます。

 

それでは切り替えてお題に答えていこうと思います。

 

1つ目のお題は「冬のオフ期間にしたいこと」です。サッカー面と私生活の面で書いていこうと思います。

サッカー面では「筋トレ」に力を入れていきたいと思っています。東北大サッカー部では冬のオフ期間=筋トレ期間とされ、毎年オフ期間になると6人くらいの班を組んで筋トレをするという文化があります。ただ、僕はそれとは別に5月頃からジムに通っています。というのも、その時期に3年生にジムブームが到来し、自分もその流れでジムに入会しました。最初は軽いノリで通い始めたものの、やっていくうちに筋トレで自分の体を痛めつけることに快感を覚えるようになりました。それからはノリではなく自分の意志でジムに通うようになりました。ちなみにこのことを周りの人に言ったら「気持ち悪い」だの「ドMだ」だのさんざん言われたので、自分と同じ癖を持っている人は誰にも言わずに心の中にとどめておくことをおススメします。そんなことは置いといて、もし一緒にトレーニングをしたいという方がいれば学年問わず連絡待ってます。その後にご飯でも行きましょう。決してオフ期間に合う友達がいないからとかじゃないからね。

 

次に私生活の面です。

このオフ期間ではサッカー部の人たちと遊ぶのはもちろんですが、地元の友達とも遊びたいと思っています。今までは遊んでいなかったわけではないですが、今年の夏は学生リーグや遠征の関係上、帰省が9月になったため、地元の友達にあまり会うことができませんでした。そのためほとんどの人と一年ぶりの再会になるので、楽しみにしたいと思います。また、年始には高校の部活のOB戦が予定されています。卒業年度別で別れて試合をするのですが、自分の代は僕がいないときだけ優勝して僕が行くと毎回準決勝くらいで負けてしまいます。現役でサッカーをしてる人は少ないのになぜか足を引っ張ってしまって申し訳ないです。今年はOB戦にピークを持っていけるように体づくりをしていこうと思います。

 

続いて二つ目のお題です。

二つ目のお題は「自分かっこいいと思う瞬間」です。なかなか難しいお題ですね。晴貴のことバイトに紹介しなければよかったかな笑。嫌々ではありますがかわいい後輩からのお願いなので頑張って書いていこうと思います。

普段から意識せずともかっこよくなってしまうので、その瞬間を上げればきりがないですが、強いて言うならかっこつけている瞬間すなわちスカしてい瞬間は時々あります。それは試合中や練習中にいいプレーをした後です。部内の中にはお気づきの人もいるかもしれませんが、いいパスやシュート、ディフェンスをした後などはよくスカしたりどや顔をしたりしています。気づいていなかった人は注目してみてください。また、試合を見に来てくださる方々も試合とは別にどや顔シーンも楽しみにしていただければと思います。他にもバイトでちょっと重いものを持っているときとかマックで一人で勉強しているときなど時々スカしています。もし日常でスカしている場面に遭遇したら指摘せずにそっとしておいてください。恥ずかしいので。

 

とまあ書くのも恥ずかしくなってきたのでここらへんで僕のブログを締めたいと思います。

 

次のブログはいつも僕のことを指名してくる須藤太君を逆指名したいと思います。お題は「用具班長として2024年を振り返って」と「化バイの魅力」でお願いします。最後にラスト1年にかける熱い思いなんかもかいてくれると嬉しいです。楽しみにしています。

 

読んでいただきありがとうございました。

少し早いですがよいお年を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください