セリ鍋始まりました


こんにちは、羽井佐千歳さんから指名されました片岡晴貴です。まずはブログの更新が遅れてしまい申し訳ありませんでした。ため込んでいたいろいろな課題の提出期限とかぶってしまい後回しにしていたからです。もう少しで20歳になるのでしっかりと計画性を身につけたいです。



初めてのブログなので簡単に自己紹介します。

理学部地球科学系1年の片岡晴貴です。出身は茨城県那珂市で、水戸第一高校でサッカーをしていました。ポジションはゴールキーパーですが、身長は低い方なので頑張りたいです。1年で1番の陽キャとの紹介を受けましたが、サッカー部の1年生には東北大学1番の学生数を誇る機械知能航空工学科のトップを自称する関川くんや理物一のMC力だと噂される小林くん、髪を金メッシュにし可愛い女の子全員に目をつけている藤井くんなど、たくさんの愉快な仲間たちがいるので、正式に否定させていただきます。



活動報告は山下くんがしてくれたので省略します。



それでは千歳さんからのお題に答えていきます。

1つ目は「将来住むならどこか」ということでした。自分は生まれてから今まで茨城、栃木、新潟と比較的田舎で育ったため、都会の忙しい雰囲気があまり得意ではないです。そのため、今のところは長年住んでいた茨城県に住みたいと思っています。茨城県は中心地は栄えていて暮らしやすく、自然にも囲まれているためとても素晴らしいところです。もちろん仙台も住みやすくていいところですけどちょっと都会すぎると思ってます。将来は水戸市の周辺に一戸建てを持ち、家族でゆったりとした生活を送りたいです。



2つ目のお題は「眠い授業の乗り切り方」でしたね。自分は高校生の頃から眠い授業では欲に負けて眠ってしまっているので、まったく乗り切ることができてないです。このブログも眠気覚ましのために授業中に書いていたのですが、我慢できずに寝てしまっていました。ですが何も答えないわけにもいかないので心がけていることを言うと、たくさんノートを書くことです。高校時代から寝なかった授業では板書を全て書き写しています。手を動かし続けるので眠気が多少ましになりますが、YouTubeでおすすめできない勉強法として紹介されていて、多分勉強としての効果はないので真似しないほうがいいと思います。一体みんなはどうやって眠い授業を過ごしているのでしょうね。



ここまでで自分のブログは終わりにしたいと思います。拙い文章を読んでくださりありがとうございました。



次のブログは僕にバイトを紹介してくれた尊敬する先輩、上原稜士さんにお願いしたいと思います。お題は「冬のオフ期間にしたいこと」と「自分かっこいいと思う瞬間」でお願いします。



それでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください