男子校VAMOS!


こんにちは。遠藤光起君から指名をいただいた、理学部物理学科2年の山下麟太郎です。まずは投稿が遅れてしまい大変申し訳ありません。以後気をつけます。

まずは活動報告です。

6/29 練習試合 vs東北工業大学 

0-1/ 0-1/2-2 得点者 長谷川、横山

6/30 練習試合 vs山形大学

2-0/0-0/2-1 得点者 門田、池田、更級、更級

6/30 練習試合 vs仙台高専

0-1/ 2-0/0-0/0-0 得点者 稲葉、茅野

今週は公式戦はなく、練習試合が三試合ありました。今週末は仙台大と大臣杯準決勝があるのでチーム一丸となって戦っていきましょう!

 

お題に答えて行く前に、初めてのブログなので簡単に自己紹介したいと思います。出身は埼玉ですが、中学高校ともに私立武蔵(東京)に通っていました。中高と卓球部に所属していて、卓球の腕前にはそこそこ自信があります(最高練馬区ベスト4)。そして高3で昼休みサッカー部(自称)に参加し始めると、自分がなかなかサッカーがうまい(自称)ことに気づき、大学ではサッカー部に入部することにしました。ですがサッカー部に入ると全然そんなことない(他称)ことに気づかされました。(最近俊介さんと泰祐さんにオブラートに下手と言われてる気がします怒!)いつか見返せるように練習頑張りたいなと思います。

 

さて、少し長くなってしまいましたが自己紹介はこれくらいにして光起君からのお題に答えていきたいと思います。

 

まず、「おすすめのデートスポット」についてですが、残念ながらまったく思い浮かびません。東京とか大阪とかだったらディズニーやユニバなどいろいろありそうなものですが(知らんけど)、ここ仙台は本当に何もありません。強いていえば仙台には、仙台うみの杜水族館など水族館が何個かあるので、そこに行けば綺麗な魚たちが見られていいとは思いますが、自分は魚が泳いでいるのとかを見てもなにも楽しさを感じないのでおすすめできません。それでいうと自分は野球観戦が好きなので、楽天モバイルパーク宮城で楽天の応援に行ってみたいかもなと思ったりもします。ですがこれも野球観戦が好きじゃない人にとっては全然面白くないでしょう。そうなると残ってくるのはしゃぶ葉で一緒にごはん食べながらおしゃべりするとかになってくるのかな知らんけど、、、

 

次に「男子校の魅力」についてです。自分は6年間も男子校だったので男子校の魅力について色々と語りたいところですが、ざっくりまとめると6年間好き勝手過ごせることだと思います。まず、男子校は基本的に自由な校風である上に、女子の目を気にしたりすることもないので、それぞれ自分の趣味や部活、遊びなどに没頭できます。その上6年間も一緒にいるのでシンプルにめっちゃ仲良くなれて、仲いい人たちで集まっていわゆるサークルみたいなものが結成されたりもします。自分のいた学校ではなんちゃって鬼ごっこ部とかなんちゃって野球部などがありました(前述した通り自分はなんちゃってサッカー部に入っていました)。とにかく男子校は自由なので他では多分経験できないようなことがいろいろできるのでとてもおすすめです。

 

この辺で僕のブログは終わりたいと思います。

次回のブログは教育学部が誇る天才清水勇樹君にお願いしようと思います。お題は「富山県の魅力」と「尊敬する先輩」でお願いします。

それでは。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください