我らが池田賢永くんから指名していただきました経済学部3年横山泰祐です。最近彼のBeRealがジムばかりでかっこいいです。一方の自分はふにゃけた生活を送っていて人生炎炎ノ炎二帰セって感じの毎日です。ラートムラートム。
まずは活動報告です。
4/20(土)学生リーグ第1節vsノースアジア大学@ノースアジア大学グラウンド
4-3 (1-3、3-0)
得点者:野村×2(門田、池田)、須藤、石原(長谷川)
学生リーグが開幕しました!
アウェイでのノースアジア大学さんとの一戦は前半早い時間で先制したものの立て続けに3失点してしまい苦しい展開でした。それでもハーフタイムを経て別のチームになったかと思うようなパフォーマンスで大逆転勝利を納めました!野村さんと高井さん凄すぎました。でもC2のみんなカッコよすぎました。※私はベンチを90分温めていました。
ナイス勝利!!
ここからはキャップからのお題に沿って書いていこうと思います。
まずは「今シーズンの目標」です。
学業との両立
1年生2年生とこれまで2年間本当に学業を疎かにして過ごしたせいで自分も苦しい状況に立たされたし、母にも迷惑をかける事態に陥ってしまいました。サッカーを言い訳にしたり崩壊した私生活を言い訳にしたりしてずるずると2年間を送ってしまいました。大学生の本分である学業ですので今年こそ結果を残せるよう自分の生活を見つめ直して改善に努めようと思います。C2サッカー部はヤバい人がチラホラ居るので一緒に頑張ろうね。
Aチームに定着してIリーグで結果を残すこと
サッカーの目標としてはこれを掲げて頑張りたいです。今の自分のチーム内での立ち位置はAチームとBチームの境目にいると思っていて、まだまだIリーグに出て結果が残せるようなレベルにはないと感じています。去年おまけで出してもらえたIリーグに今シーズンこそスタメンで出れるように日々練習に取り組もうと思います。
少し話が逸れますが、Aチームの練習に混ざっている時に思うのは競争がある分、球際やルーズボールに対して迫力を持ってプレーする人が多いことです。今のチームに一番足りないはAとBの競争だと思います。Aの人をBに引きずり下ろして自分が上がってやるんだ!!って雰囲気がBに出てくるといいなと思います。自分は去年下手なくせによく「なんでアイツAにおんねん」と文句を垂れまくってました。下手なくせにです。恥ずかしい限りです。でもBにいる時はそのくらいの気持ちでプレーしている方が絶対にチームの為だしそれが競争を生むと思います。腐りそうな2・3年生が何人かいるけど諦めずに行こう!
次に「野望」です。
後輩から愛される先輩になりたい
野望と呼んでいいか分からないけど後輩から愛されたいです!先日後輩の清水くんと試合後に2人で韓国料理を食べに行きました。楽しかったです。2年生の中でどんなことが起こってるとか、先輩の話とか知らなかったことを知れて良かったです。たぶん先輩の中で清水くんを溺愛しているのは僕ぐらいなのでまた2人で行こうね、らぶだよ〜。自分がたくさん先輩にご飯に連れて行ってもらってきて、とうとうその先輩方も卒業されてこれからは自分が後輩を連れて行く番が来たと思います。自分に限らずC2のみんなも後輩連れてご飯行こうね〜。
自分はあとC3EBサッカー部のみんなも連れて去年はたくさんありがとう会開かねばなりませんねえ、、、お金がないねえ。デキる後輩ばかりでプライドも恥も捨てて頼りっぱなしです。本当にありがとうございます。今年度もどうかよろしくお願いいたします。もちろんC2EBのみんなもね。
しっかり書けたので以上で私のブログは終わりにしたいと思います。次のブログですがなんちゃってスタバ店員安田くんにお願いしたいと思います。圧倒的サイズ感からナメられがちですが試合中はいろいろアツい彼ですよね。
お題は、
「今年の展望」
「どうして思わず相手に吠えちゃうのか」
の2本立てでお願いします。短くなりそうだったら増やしてね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。今シーズンも頑張りますので皆様応援よろしくお願いします!