夏休みだ!!


どうもこんにちは.公成から指名されました,工学部電気情報物理工学科3年電子コースの仲吉慧です.テストに重ならない時期に指名してただき本当にありがたかったです.おかげで非常に過酷なテスト期間をなんとか乗り切ることができました.今セメスターは情物のなかでも一番つらい時期であり,成績が研究室に大きく関わる時期でもあったので,テストが完全に終わった日には開放感から友達とついついはしゃいでしまいました.

活動報告です.

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で停止されていた部活動が8/6から再開されました!待ちに待った部活動再開ですが,自分を始め,テスト期間と重なってあまり自主的に動けていなかった人もいると思うので熱中症には気をつけましょう.直近では北大定期戦や関東遠征が控えているのでそれに向けて練習に励んでいきます.

ここからは公成君からのお題である今セメスターの振り返りを書いていきたいと思います.今思うと結構印象に残っていることが多いです.

4月頃,新一年生も部活に参加するようになり,自分も負けていられないなと思っていた矢先,練習中に左手を変な付き方をしてしまい,ろくにグーパーできない状態になってしまいました.その日はそのまま痛がりながら練習を続けましたがとりあえずずっと痛かったです.次の日に病院に行きました.自分の中では脱臼かなとか思っていて,関節戻してもらって練習に行こうとか考えていたら中手骨(手の甲の骨)を2本骨折していました.そのままギプスを巻いてもらい,1ヶ月ほど安静にすることになりました.この1ヶ月は非常に長く感じて,練習を見てみんなが上手くなっていく姿を見て焦りとやるせなさを感じていました.

骨折から1ヶ月ほど経ち,ようやく練習に参加できるようになった頃,青葉山で練習試合がありました.自分にとっては復帰試合でとても楽しみにしていたのですが,試合開始2分ほどで自分の頭と相手のスパイクが衝突して救急車に運ばれる羽目になりました.ほんと嫌になっちゃいますね.ようやくサッカーができるようになったと思ったらまたけがをしてしまいました.皆さんもけが明けは特に気をつけた方がいいです.けがが重なってしまうと離脱期間が長くなるだけでなく精神的にもやられてしまいます.しかし,この期間を通して,自分のサッカー欲がどんどん湧き上がっていくことから,自分は本当にサッカーをするのが好きなんだなと再認識することができました.最近何事もポジティブに考えることを意識しているのでそういうことにしておきます.

頭のけがも治り,Iリーグのvs八戸Bのサポートメンバーに選ばれました.サポートメンバーは試合には出れませんが,選手のアップを手伝ったり,試合のビデオを撮ったりと重要な役割を担っています.そんな中,試合当日のバスの集合時間に大遅刻をかましてしまいました.集合時間ぴったりに風磨からかかってきた電話で目が覚めて,大学に入って間違いなく1番の絶望を味わいました.いつも自分は朝起きたらシャワーを浴びるのが習慣なのですがそんなことをしている暇もなく目が覚めてから5分ほどで家を飛び出して自分の犯したミスの重大さを認識しながら自分のもつ限りの力を使って自転車を走らせました.当然ですがバスの居心地が非常に悪かったです.しかし,この後試合が控えている選手のために気持ちを切り替えたかったので片道4時間ほどかかるバスの中,最初の45分ほどで今回のミスの原因の考察と対策に頭を巡らせ,自分の中でしっかりと反省をし,ミス再発防止策を考え出した後,しっかりと睡眠をとらせていただきました.自分の性格上,ミスを引きずってしまうので自分の中で遅刻をなかったことにしました.しかし,もちろん反省はしています.していますが自責の念に駆られていてもしょうがないので反省と対策だけしっかりと心にとどめています.すいませんでした.

このように振り返っていくとやらかしていることばかりでとても自分が嫌な気持ちになりますが,ポジティブに行きたいのでこれから頑張って挽回していこうという気持ちで頑張っていきます.

これで私のブログは終わりにしようと思います.だらだらとした文章を最後まで読んでいただきありがとうございます.次回のブログは千恵ちゃんにお願いしたいと思います.お題は「最近あったいいこと」でお願いします.なければ自由に書いてください.

それでは.

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください