初めまして、佐藤結衣君から指名を受けた経済学部の田中悠貴です。油断しているだろうからとか完全に嫌がらせですね、恨みでももたれてるんでしょうか?今後、刺されないように気を付けたいと思います。 話は変わりますがとりあえず初めてのブログなので簡単に自己紹介をしたいと思います。出身は千葉県、ポジションはGK、好きなチームはマンチェスターユナイテッド、タイプの女性はありがとうとごめんなさいが素直に言える人、こんなところでしょうか。実際皆さんそこまで興味ないですよね。
次に活動報告をしたいと思います、っていってもコロナのせいで練習できていないので引き続き今週も各自自主練ってところです。ここは個人差が出てしまうところですが、自分と向き合ってしっかり取り組んでいきたいですね。あと先週から始まった部内ウイイレ大会が引き続き行われています。自分は二回戦で直人さんに負けてしまったんですが24日に三回戦、26日に準々決勝が行われベスト4が出そろいました。二ッ森友一郎vs馬場光一、石原駿と久松基史の勝者(今日までなのに試合やってないらしいので)vs小泉海翔です。28日に準決勝、決勝が行われます。とても楽しみですね。勝負の行方は来週のブログにでも書いてくれるでしょう。 個人的にはps4でFIFA派なのでそっちで勝負したいです。持っている人は戦いましょう!
ここからは雑記です。
前回のブログでマネージャーの佐藤結衣からプレイヤー目線からサッカー部に入って良かったことについてというテーマを与えられたのでそれについてまず話していきたいと思います。大学でも好きなサッカーをできる。良い環境の中で真剣に取り組むことができる。仲の良いともだちもできる。良い先輩と出会うことができる…etc このほかにも様々です。特にサッカーに真剣取り組めることができるのはすごく魅力的です。実際、社会人になってしまったら多くの時間をサッカーに費やすことができなくなってしまうと思います。この東北大学に在学している間しかサッカーに全力を注ぐことができないかもしれません。迷っている人は後悔しないよう入ってみてはどうですか?プレイヤーもマネージャーもお待ちしております。
書けと言われたテーマについては書いたので少し他のことについても書いていきたいと思います。
サッカー部で遊んでいるときいつも率先して料理を作ってくれる田邊君の手料理ランキングでも書こうと思います。結果から言うと全部おいしいんですよ。その中から特に美味しいものベスト3を紹介したいと思います。
第三位 からあげ
サクサクの衣とジューシーな中のお肉がマッチしていて、唐揚げをとる手をやめられないほどとてもおいしい一品です。
第二位 餃子
サッカー部一年の定番グルメ、彼の作る餃子は最高!以外の言葉が出てこない…
そして!!
第一位 ハンバーグ
これは文句なしの一位ですね、彼の優しい手でこねてくれたハンバーグは中がとてもジューシーでこれを食べた人は田邊君に惚れてしまうでしょう。これだけ優しくて料理のできる田邊君は当然彼女がいると思うじゃないですか?実はいないんですよ、なんででしょうか?不思議で仕方がありません。これを見ている女性陣の皆さんは検討してみてはいかがですか?
以上、田邊の手料理ランキングでした。
最後に皆さんが気になっているであろう杉本博紀君の生態について書いていこうと思います。
生態① 実は次席 今はその面影はほとんど残っていないが経済学部前期入試を二位の成績で突破している。 生態② 寂しがりや 口では逆のことを言っているが実はかまってほしい 生態③ ツンデレ 基本つんつんしているがたまになぜかかわいこぶる 生態④ 唾やガムを吐いてくる 相手への威嚇でたまにやってくる、実はアルパカ説 生態⑤ 急に奇声をあげる 実はこれも相手への威嚇? 生態⑥ 愛嬌がある子が好き 常にこれを推してくる、いいことだと思う 生態⑦ お金は回ると考えている よく振りまいているが自分に返ってくると思っているらしい。 生態⑧ TikToker 暇があれば見てニヤニヤしている。実に不気味 生態⑨ ホロライブが好き これはyoutubeで検索してみてください 生態⑩ 秘密主義 自分の話はあんまりしてくれない、実は恥ずかしがりや? 生態⑪ 実は浪人 幼い顔してるのに浪人なんですよ、だまされた人も多いはず
まだまだありますがここらへんで終わろうかなと思います。杉本君の意外な一面が見れたでしょうか?
次回はこのブログで登場した杉本君に書いてもらおうと思ったんですが、もう数人しかいないのになぜか次は嫌らしいので、サッカー部いや東北大学きってのイケメン新海太智くんにお願いしたいと思います。テーマは特に決めないので、いろいろ語ってください。しかし杉本君はトリでも努めたいんでしょうかね。とても楽しみです。
次のブログではGKについてでも書こうかなと思います。 それではまたお会いしましょう。