GO BE MORE


こんにちは、

設計課題に苦しめられている工学部2年の長浜慧昌です。特に、模型作り、図面作成などやることが多く大変です。建築家になるためには避けられない道なので頑張りたいと思います。

タイトルの「GO BE MORE」は、英語のクラスの先生の友達が立ち上げたブランド名です。先週、先生はその友達とGO BE MOREのアパレルショップを設立したらしいです。以下ホームページのリンクです。

https://gobemore.co

さて、先週の活動報告ですが、月曜日から自主練期間に入りました。皆、グループごとに筋トレなどを行っていることと思います。正しいフォームで、怪我しないように頑張りましょう。ただ、通常練習が始まった時に、走れないなんてことにはならないために、体を動かすことも忘れずに。

そして15日(日)には学年対抗戦がありました。一年生から四年生までの4チームとOBチームの計5チームの総当たりで行いました。結果は、3勝1分で3年生チームの優勝でした。3年生の皆さんおめでとうございます。そして気になる2年生チームの結果ですが、優勝争いどころか、2年連続の最下位というふがいない結果でした。敗因は失点数の多さです。分かりやすいですね。常に数的不利なんてありえません。もっと守備をしましょう。

自分でユーモアがあって、面白いと思いながらブログを書くのもあれなので、代わりに少しは役に立つかなと思う話にします。役に立つことで思いついた話題がメンタルモデルなのでメンタルモデルについて書きます。

今セメの英語の授業でメンタルモデルを扱っています。メンタルモデルとはものの考え方を図などで表したものです。何種類もあります。メンタルモデルを用いることで、考え方が整理されて今やるべきことが明確になると思います。個人的には、メンタルモデルを知ってから時間の使い方や課題などへの取り組み方が効果的になっていると思いたいです。

授業で扱った中からいくつか紹介します。

・80/20 Rule

・Momentum Model

・Growth Mindset

紹介したのはいいものの、ここから詳しく説明するとただでさえつまらない文章がより退屈になり、興味がある人は何人もいないはずで、80/20 Ruleから考えても非効率的なのでここではやめておきます。

まあ、共通のメンタルモデルを持つ集団は考えを共有しやすくなって、目的に近づきやすくなるのではないかというのが私の意見であり、役に立つかなと思った点です。

1000文字を超えそうなので今回はここまでにしようと思います。

次回は、快吏君にお願いしようと思います。最近はまっていることについて語ってもらおうと思いましたが、来週はクリスマスがあることに気づいたので、クリスマスの予定について語ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください