J1!


こんにちは。

文学部1年の駒形舜です。

はじめに29日に行われた学年対抗戦の結果をお知らせします。

1位 4年生
2位  OBチーム
3位 2年生
4位  1年生
5位 3年生

いつもとは違うポジションで出場するというルールがありましたが、好プレーが何度も見られる熱い試合が繰り広げられ、大いに盛り上がりました。違うポジションはたしかに慣れない部分もありますが、いつもと違った視点や役割でサッカーをするのも楽しく、勉強になると感じました。
個人的には1年の豊田くんのポストプレーや2年生の堀込さんの守備の安定感、3年生の石川さんのキーパーとしての活躍が印象に残っています。4年生やOBのみなさんはどこで出ても上手いなと感じました。すごかったです。お疲れ様でした。

さて、話を変えましょう。ほい!

僕の出身地である静岡県磐田市をホームタウンとするジュビロ磐田が、ついにJ1昇格を果たしました!やったね!

2年にわたるJ2での戦いは毎週土曜日のJリーグタイムでとりあげられなかったり、J1のチームのサポーターに軽く馬鹿にされたりと、苦しいものでした。しかし、今シーズンは名波浩監督のもとチームがひとつになり、新外国人選手であるジェイ選手や、新外国人のカミンスキー選手、そして新外国人のアダイウトン選手の活躍などで、最終節になんとか自動昇格を勝ち取りました。本当によかったです。飯岡くんの家で観戦していたのですが、小林選手のゴールが入った瞬間に思わず飛び上がり叫んでしまいました。来年からはベガルタ仙台との対戦がユアスタで観れると思うと大変ワクワクドキドキするわけでございます。Jリーグタイムでもとりあげられるのです。感涙ですね。来年は大宮のみならず浦和や鹿島、新潟との試合について盛り上がれるかもしれないですね。楽しみだなぁまったく。
部活内でも何人かに「おめでとう!」と声をかけられました。自分はサッカー部の中で磐田市を代表した存在なのだなぁなんて思ったりもします。郷土愛が育まれますよね、うん。

さて、次は朝からセブンイレブンいい気分な経済学部、相楽翔くんにブログをお願いしたいと思います。

読んでくださりありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください