jリーグ開幕、でも部活始まらん


こんにちは

杉本くんから指名を受けました、理学部物理系地球物理学科の小泉海翔です。最近は7時に寝て14時に起きるという生活が身につきつつあります。「怠惰デスネー」って声が周りから聞こえてきそうです。アニメ見たり、桃鉄やあつ森をしたりしていたらこんな感じになってしまいました。皆さんも気をつけましょう。生活リズムが狂うのはあっという間ですよ。そんな中、今週は仙台に友達が来ました。スノボしたり温泉浸かったりといろいろ忙しかったです。先に述べておきますが、そのためブログ短めです。

では活動報告です。

これまで同様、オンライントレーニングとランニングを行いました。オンライントレーニング中にはJリーグを見ている音も。Jリーグの開幕を実感しました。また、もうすぐ緊急事態宣言解除と期待していたら、また延長というニュースが…。前に中山くんが書いていましたが、日本のどこかで緊急事態宣言が発令されている限り部活は停止だとか、「いい加減部活再開しろーーー」

 

じゃあ、雑記に移ろうと思います。

杉本くんが先週も触れていましたが、自分引っ越しました!テレビやトースターを買ったり、マンガを大量にもらったりしていい生活を送れています。家賃を払ってくれる親やマンガをくれた星くんに感謝するとともに、家具を買うために頑張ってバイトした自分を褒めたいです笑。ぜひ、遊びに来てください!

続いて、お題であるサッカーについて書いていきます。サッカーって漠然としていますが、それぐらいゆるい方が書きやすくていいですね。ここでは、今週Jリーグが開幕したということもあり、おうち時間を過ごしながらのサッカーの観戦方法についてで。

いきなりですが、皆さんは応援しているチームってありますか?自分は茨城県出身ということもあり、鹿島アントラーズのサポーターです。今年は、前のシーズンからの上積みや、解説者や記者による上位予想から期待していましたが、蓋を開けてみれば開幕戦は1-3の逆転負け。DAZNで見ていましたが、めちゃくちゃもどかしかったですね。けど、プレミアやリーガの試合を見る時では味わえないほどに興奮して試合を見られて楽しかったです。これが、好きなチームを応援するいいところですね。

ということで、皆さんも応援したいチームを見つけて、テンション上げて試合観戦するといいと思います!ちなみに、複数人で応援したり、相手チームのサポーターがいたりする中で観戦すると楽しさ倍増です。せっかく大学に来て、いろんなところから人が集まっているので、相手チームのサポーターがいる中で観戦は特におすすめですね。皆さん試してみてね〜。

ここまで適当に書き綴っていきましたが、付き合ってくれてありがとうございました。短いですが、これくらいで終わりにしたいと思います。でも、週2回になり、あまりに長いと読む側の負担も増えるだろうし、これくらいでいいのではないでしょうか。次は、マンガを大量にくれた星くんにお願いしたいと思います。お題は自由で。

それじゃ、また次のブログで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください