おはようございます。こんにちは。こんばんは。
文学部3年の駒形舜です。
春休みですね。でも寒すぎてまるで冬休みですね。はっはっは。雪嫌い。
文学部らしい美しい前置きはここまでにしておいて、
今週行われた試合結果についてお伝えします。
2月9日(金曜日) VS東北学院大学 @川内
40分×4本(得点者)
1-3(羽成)
1-3(坂元)
0-3
1-0(田端)
2018年最初の練習試合となりましたが、ご覧の通りスコア的にも完敗でしたね。
僕はこの日用事があって参加できなかったのですが、ビデオを見た限り課題はたくさんあるかな、と思いました。
普段とは違うポジションだから、とか久しぶりの試合だから、とか言いたいことはあると思いますが、課題には真摯に向き合わなければいけませんね。
さっそく次の練習では試合で出た課題を克服しようというメニューが組まれていたのでみんなで頑張りましょう。
また、せっかくビデオを撮ってくれているのでみんなでいいプレーのイメージの共有もできるといいですよね。
例えば1本目の3つめのビデオの2分30秒ごろのあやとのスペースへの飛び出しとか練習した通りだと思いますし、
4本目の24分ごろのカウンターっぽいのとかもおぉ!ってなりますし。
特に上級生は授業も少なくて時間はあると思うのでみんなで観ましょう。(はやくも7セメ突入が決定した経済学部生がいるとかスペイン語が危ない経済学部生がいるとかいう噂もありますが…)
最近3年生は就活(主に文系数名)や再試(主に元主将1名)、渡米(主にニキ1名)などで練習や試合に出れなくてチームに迷惑をかけてしまっていて申し訳ないなぁと思っております。
そういう自分もやはり就活で参加率が低下していて悲しいのですが、いま思うのは「自分サッカー好きだなぁ」ということですね。
家にいるときは大体DAZNで試合観てるし(スポナビに勝った(‘ω’))、
スマホで唯一やってるゲームもサッカーのですし(ケヤキセはやってません)、
一番好きなマンガもサッカーマンガですし(ジャイキリです)、
大学4年生になる、というこの時期にこんなにサッカーに囲まれているなんて想像もしていませんでした。
また、自分と同い年のプロ選手が所属先が見つからずに引退、というような情報を目にすると、レベルは違うにせよサッカーをやれている自分は恵まれているなぁと思うわけです。
これも今まで支えてくださった皆様のおかげですね!これからもよろしくおねがいします!!!!
きれいにまとまった(?)のでこの辺りで次の人ににお願いしたいと思います。
さーて、来週のブログは
・三橋、お酒との闘い
・三橋、お休み期間の過ごし方
・三橋、うちこんでいるものがある?
の3本+αでお送りします!三橋よろしく!