こんばんは!ブログの書き方をド忘れした僕に先程書き方を教えてくれたやさしい久松君からブログを回されました教育学部4年鬼澤大介です。
久松君が二ヶ月以上姿を見てないって言ってましたが就活で実家に帰ってました。最近就活が終わって二週間の待機期間を経て練習に復帰しました。今日で練習に復帰してから三回目の練習でした。まだ正直体が動かないということと一年生の名前があやふやなところがあるので頑張っていきたいですね。一年生にとっても最近急に練習にくるようになったピーチクパーチクうるさいキーパーがいる事で困惑しているだろうと思います。月並みな言葉ですがまぁ、仲良くしていけたらなと思います。よろしくね。あっ、あとそれともう一つ深刻な問題があります。全身が筋肉痛で悲鳴をあげていることです。そのあまりの痛さに泣きながらブログを書いています(嘘)。さらに疲れからか襲いかかる睡魔と絶賛大乱闘しながらブログを書いています(これはほんと)。もしこのブログが日を跨いでの投稿となってしまったら睡魔に敗れてしまったのだと察してください。
まずは活動報告です。
練習試合 VSサスケ 40分×3本
一本目 3-1
二本目 3-3
三本目 3-2
僕はこの試合に参加してないので試合内容に関しては詳しくはわからないのですが単純にスコアだけ見ると負けなしなので喜ばしいことではないでしょうか?一方で完封した試合もなかったので今後守備の改善もしていきたいですね。
以上報告終わり
ここからは雑記です。
久松君からは夏の思い出というテーマが与えられました。僕にとって今年の夏の思い出は就活がそれなりに忙しかったということになりそうです。ただここで筆記試験がどうだった〜とか面接官が〜とか話していても読んでいる皆さんはつまらないだろうと思うし、何より僕も話していてつまらないと思うのでやめときます。
なので夏の思い出を就活以外で挙げていきます。とすると何が挙げられるのかなって考えていて思いついたのが読書とYouTubeです。僕の実家は静岡の結構な田舎にあります。当然娯楽施設はありません。最大の娯楽は町唯一のセブンイレブンで買い物をするか、ウェルシアで買い物をすることぐらいです。なので必然的に家にいる時間が長くなります。もちろん家にいても就活関係とかその他諸々のやるべきことはあるのですがそれを上回る「暇」な時間ができてしまうわけです。そんな中それなりに時間を潰すことができたのが本を読むこととYouTubeを見ることです。暇つぶしが今年の夏の思い出というのは少し寂しいものもありますが、まぁ…一周回って趣があるようなないような…
さて、そんなこんなで僕の夏の思い出は読書とYouTubeです。せっかくなのでおすすめの本とYouTubeチャンネルを紹介してこのブログを終えたいと思います。もしこのブログが物足りなかったらぜひ紹介する本を買ってみたりYouTubeチャンネルを見てみてください。結構時間潰せるから
【本(小説、漫画など)】部門
・変な家
一見なんの変哲もない部屋の見取り図。だけどほんの少しだけ感じられる違和感から話は恐ろしい展開へと発展していく驚愕のホラーミステリー小説。めちゃ面白い。YouTubeにこの本の一章に当たる部分があるので気になったらそこを参考にしてもいいかも
・金田一少年の事件簿
八つ墓村や犬神家の一族などで知られる金田一耕助の孫、金田一一(はじめ)が事件を解き明かしていく名探偵コナンと並ぶ推理漫画の大御所。めちゃ面白い。本屋だと事件ごとにまとめられた文庫本が出てるし、魔術列車殺人事件など先に読んどいた方がいい一部の事件を除いてどこからでも読めるのがいい点。個人的なおすすめは学園七不思議殺人事件
【YouTube】部門
・ジャルジャルタワー
ジャルジャルのYouTubeチャンネル。1日に一個ネタが上がる。どの動画も大爆笑というわけではないがクスッと笑えるようなシュールな感じが良い。「〜な奴」というのがジャルジャルの動画の特徴だが結構昔の「変装」っていうコントが個人的には好き。
・【マオメエアニメ】くじら先生と仲間たち
最近来てる。独特な世界観と言葉の言い回しが面白い。ジャルジャルで笑える奴ならきっと笑える。騙されたと思って見てほしいYouTubeチャンネル。
…とまぁざっとこんなものでしょうか。ぜひ見てみてね!
とりあえず書くべきことは書き切ったと思うので次の人を指名して終わりたいと思います。
次は今日誕生日の茂野君に書いてもらおうかな!
彼ならきっと「誕生日プレゼント」と割り切っていきいきと書いてくれるでしょう!テーマは無しにしときます‼︎
よろしく‼︎