Vivy絶対観てね!


 こんにちは。2年の中ではまとも(自称)な薫仁くんから指名をいただきました、文学部2年考古学専修の柴田紘佑です。薫仁くんは将来を見据えているようで素晴らしいですね。それに対して、僕はいつも迫り来る課題の提出期限と闘っています。恥ずかしい限りです。今度、自己啓発書でも読もうかと思います。

さて、ここからは活動報告です。

学生リーグvs東日本国際大学                       前半1-1                                後半3-1

見事、開幕戦勝利です!他の大学と比べた準備不足などの不安がある中で勝利を収めることができたのは、チームにとってかなりプラスになったのではないかと思います。次節は仙台大学戦です。厳しい戦いになると思いますが、日々の練習から質を上げ、レベルアップして試合に臨みたいと思います。

 

ここからは雑記です。

まずは自己紹介を。                           生まれは富山県、その後少々イギリスで過ごし、それからは栃木県に住み、出身高校は栃木県立宇都宮高校です。よく帰国子女だとか言われますが、違います。5歳までしかいなかったので記憶にありません。勘弁してください。ポジションはFWです。愛飲ドリンクは健康ミネラルむぎ茶です。(Amazonの定期便で箱買いしてます。)

続いて、薫仁くんからのお題「趣味について」に答えていきたいと思います。僕の趣味はアニメを見ることです。いわゆるアニオタですね。今期の春アニメはほとんど終わってしまいましたが、これを機会に数えてみたら再放送を入れて20本見てました。ちょっと自分でも引いてます。まあ、これくらいのガチなオタクだと理解してください。今回はせっかくの機会なので、20本見た中でオススメしたい作品を紹介したいと思います。僕が最もオススメしたいのは、『Vivy-Fluorite  Eye’s Song-』です!春アニメの中では間違いなく1位ですが、個人的には2021年のアニメの中でも1位になるのではないかと思っています。(まだ夏、秋が残っていますが)

僕がなぜこの作品をオススメしたいのかというと、この作品にしかない魅力がたくさんあるからです。まずはストーリーです。脚本を著名な方が書かれており、一人は『Re:ゼロから始める異世界生活』を書かれている方です。聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。簡単なあらすじを言うと、「歌でみんなを幸せにする」という使命を持ったAIのヴィヴィが100年後の未来から転送されてきたAIのマツモトと、100年後に起こるAIによる人類抹殺事件を阻止するために歴史を修正していく物語です。AIであるはずのヴィヴィの心情も丁寧に描写されており、非常に心が惹かれました。次に、映像が素晴らしいことです。この作品は『進撃の巨人』のSeason1〜3を製作していた会社が製作しており、『進撃の巨人』をご覧になった方はわかると思いますが、アクションシーンが本当に凄いです。個人的には瞳がアップされるシーンが大好きです。目を奪われるくらい綺麗ですよ。まだまだ書きたいことはありますが、最後に歌が本当に良い曲であることを言いたいと思います。ヴィヴィは「歌でみんなを幸せにする」ことが使命なので、劇中でいくつかの歌が流れますが、どれも神曲といって差し支えないほど良い曲です。アニソンに抵抗がある方もいるかもしれませんが、ぜひ聴いていただきたいです。

アニメについてだいぶ長く語ってしまいましたが、そろそろ日付も変わりそうなので、これぐらいで終わりにしようと思います。他にも面白い作品はたくさんあるので、興味がある方はぜひ僕に聞いてください!

来週のブログは公成くんにお願いしたいと思います。何やらブログ用に温めてる面白い話があるそうなので、お題はそれでよろしく!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください