長い長い梅雨が明け、獲物(女の子)を見つけた時のチンパンジー(萩原)(いや、田村?)の目の如くギラギラと日差しが強くなってきました。
どうも工学部建築社会環境工学科4年の小山直人です。
タイトルをこの時点で当てた優秀な後輩は後でご飯奢ります。
さて、ブログは4回目ということで、次回のブログ担当を予定していた向川君のご時世的に言うならば超濃厚接触回数を多分超えました。
最近気づいたけど、たいせいって闇の1年過ごさなければ同期だったとは、、、
たいせい=58kg
萩原=58kg
萩原=たいせい
QED
まずは今週のサッカー部の活動について
部では、先週から徐々にトレーニングが始まっています。
本間がサッカーにおける”ニューノーマル”の実践について前回言ってましたが自分らも実践しています!
慣れない環境下でもありますが、これが徐々に”ノーマル”になっていくんでしょうね
1日でも早く全員での全体練習ができる日がきて欲しいものです。
1年生も仮入部ということで多くの人が練習に来てくれています。
久しぶりの練習や猛暑によりきついかもしれませんが一緒に頑張っていきましょう
あとは健康でいることが第一。各自気をつけましょう。
さて、今回のブログは何書こうか迷いましたが、最近思ったことを書いていきます
早いことに2020年の上半期が過ぎたわけですが、どんなふうに過ごしていましたか?
3月前半からコロナのお陰様で今まで通りの生活が一変しました。サッカーはもちろん、大学にも通わない生活。この新しい生活様式で在宅時間が増え、多くのことに時間を費やせるようになった人も多いことでしょう。私もその一人です。初めはその新しい時間が楽しかったり、新しい発見も面白く感じたりしていたのではないでしょうか。
オンライン技術が発達し授業もレポートも、面接や問診までもがオンラインにとって変わられようとしています。
ただ個人的には”○○○○”だけはオンラインにハマりませんでしたね。確かにメリットもありますけど、、、
ただくだらないこと喋って、たまに熱い話しして(ほとんど忘れているんだけど、)
世間一般では、そん時間なんていらないとか言われるかもしれないけど、今しか過ごせないそんな時間を過ごせるのも貴重だったんだなぁって思います。
この話は部活にも通ずるところがある気がして、、、
今までの練習、試合を普通に過ごしていたことは貴重だったんだなぁと
別れてから気づく元カノの大切さに似て、、いまs、、
ちょうど1年前くらい、超大雨ナイトゲームの大アウェイ鬼門岩大戦で後半ロスタイムに決勝ゴール決まって、羽成が霹靂一閃の如くベンチに向かってったから本当に羽成が決めたと思ったこととか思い出すとこれもまたいとをかし、、、って思ったり思わなかったり
ふとブログを遡って斐都が言語化について書いてました。
自分もこのことについて思うことはたくさんあります。
自分の経験なんてとか言って謙遜していましたが、そんなことない。
人それぞれ20年近く経験してきたことは誰一人として同じ経験をしていないし、その人生の中で多くの人と似たような喜び、楽しさはあるけれど同じ悲しみや苦しみ、挫折はきっとありません。失敗から学ぶ的な有名な誰かの言葉がありますがどう乗り越えてきたかとかどう考えが変わったかとかそこから思ったことっていうのは誰かの悩みの助けになる時があります。これはサッカーにも通じるでしょう
せっかくこの素晴らしい集団にいるんだから後輩は何かあったら先輩から多くのことを聞いて学んでください。結局その考えを受け入れるか入れないかは自分だから聞くに越したことはないでしょ、ね、鬼沢
だからこそ先輩は後輩との垣根を適度に保ちながら、後輩に頼れる先輩になっていって欲しい。自分の経験なんかとか、恥ずかしいとか思うかもしれないけど、もしかしたら自分の言葉や経験が後輩のやる気をあげたり、前に進むきっかけになるのではないかなって
もちろん同期でもいいですよ。話しづらい先輩がいるとかなら話しやすい人(私)から聞いてもいいと思います。
大学生のうちに色々悩んで経験しといた方がいいはず
その点斐都はいろんなジャンルで卓越した経験の持ち主だから後輩殿は西公園から歩いて2分のラカーサっていう無料案内所に行きなさい。
最後にかの有名な詩をアレンジして
春は”○○○○”
やうやう悪くなりゆく酒癖
少し暴れて
緑輝く植木に飛び込む
夏も”○○○○”
祥太郎はさらなり
原もなほ
ほたるの個室、はよ再開せえ
秋こそ”○○○○”
雄飛がさして、、、
やっぱり清少納言さんはすごいです
フルバージョンは会員限定の有料サイトにのせておきます。
案の定まとまりのない文章になりました。
次回は冒頭にもあったようにたいせいに回そうと思いましたが勉強忙しいらしいのでふたつもりに回します。
最近”インターン”とか”セミナー”とかよく3年生から聞くようになって成長したなぁって感慨深くなりました。
ここで軽いお題を一つ
CLのバイエルン対チェルシーを見て自分がチェルシーのCBだったらレバンドフスキをどう対処するか教えてください。よろしく~