ウイイレで×ボタンでプレスかける人は大成しない


やっはろー。材料科学総合学科3年の三輪泰斗です。最近俺ガイルを見直してました。いろはすかわいいです。

 

タイトルについてです。坂本、菅野が長いタイトルにしてたので僕も銀魂風タイトルにしてみました。僕はウイイレで×ボタンでプレスかける人を正直下に見てます。理由は単純で、自由に動かせる選手にオートで守備させるメリットがないからです。ウイイレでは前線からの守備をあきらめている人が多いですが、しっかりマニュアルでパスコースを切りながら□ボタンで別の選手にプレスをかけさせればハメることができ結構ボールを奪えます。それなのに×ボタンでプレスかける人は物事の本質をわかってないひとなので、大成しません。(断言) あなたに言ってますよ、直人君。

 

と、戯れ言はここまでにして、とりあえず先週の試合の結果を報告します。先週はリーグ戦はお休みで、東北地区大会が行われました。東北大は4年生以外のメンバーで大会に臨みました。

[1回戦] vs尚絅学院大 7-1 得点者:坂井(2),中川(2),田端(2),鈴木(港)

[2回戦] vsノースアジア大学 5-1 得点者:中村(航),鈴木(港),関根,鈴木(朋),坂井

[準決勝] vs東北学院大学 0-1

地区大会は2年連続の3位という結果になりました。いつもリーダーシップをとってくれる4年生がいない中、トーナメントをある程度勝ち上がれたことは収穫になったのではないでしょうか。ノースアジア戦のビデオを見ましたが、どれも結構すごいゴールでびっくりしました。リーグ戦でも同じような得点がとれるといいですね。今回の大会では1年生も出場し、得点という結果を残せたのもよかったと思います。後期は学院にリベンジできるよう頑張っていきましょう。また、今回は東北大が主管で大会を運営しました。その代表として各方面に電話をかけてコミュ力が上がったと誇らしげに語っていた宗村くん、お疲れ様でした。今回の経験を生かして頑張って彼女作ろうね。あとフクロウカフェ行こうね。

 

今回の地区大会では自分も学ぶことがありました。事故には気をつけようということです。僕は本当は2回戦から出場予定だったのですが、松島に向かって原付を運転中に追突事故に遭ってしまい会場にたどり着くことができませんでした(苦笑)。倒れた後の青空がやけに印象に残っています。きれいでした。事故の後見知らぬ男性が助けてくれたり、キャプテンみなとメンバーがレッカーをよんでくれたりいろいろ人の優しさを感じました。初めて救急車に乗ったのですが、骨折などのひどいけがもなく、打ち身や打撲、擦り傷などですんだのは不幸中の幸いでした。普段から牛乳をがぶ飲みしていたのがよかったのは火を見るより明らかです。皆さんも牛乳を飲みましょう(笑)。冗談はさておき、今後原付を運転したり、レンタカーを運転して試合に向かったり、遠出することもあるでしょう。そんなときに事故に遭ってしまったら、その日の予定がすべて狂うどころかその後の病院通いや手続き、本当にめんどくさいです。今実感してます。みなとも実感したと思います()。事故の中には自分自身の能力だけでは避けることのできない事故もあります。しかし、自分の安全運転により避けることのできる事故も確実にあるはずです。自車校学科教官みたいなことを言いますが、安全運転、心がけるよう本当にお願いします。

この事故がなかったら今回の雑記は、「三輪泰斗が教えるモテモテカラオケ術~高得点を出すには~」 というNAVERまとめにありそうなひどい内容になっていたので、ある程度中身がある内容になってよかったと思います。ちなみに僕は女子とカラオケに行ったことはほとんどないです。

 

さて、ここらで終わりにしましょうか。来週のブログですが、ついに来ました真打ち。今回の大会で僕に捧げるゴールを決めてくれた虚言癖のっぽ、鈴木朋仁君にお願いしようと思います。とりあえず聞きたいこと「おはる(焼き肉)いつおごってくれるの?」もう一年たつよ? 絡めて、お願いします。ではみなさんさようなら。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください