こんにちは。学年対抗戦後の焼肉屋で高木君の隣に座っていた法学部1年の田端仁です。今年の締めくくりという大役を任されてしまいましたが、荷が重すぎるので自分なりに書きたいことを書こうと思います。
まずはサッカー部の活動についてです。以前、古賀君や高木君が書いていたように現在サッカー部は自主練習期間に入り、筋トレやラントレなどフィジカル強化に努めています。フィジカルトレーニングの成果はすぐにはあらわれず、モチベーションが上がらないので継続は難しいですが、来シーズンのためにも地道に頑張りたいと思います。
さて、ここからは今年の振り返りでもしたいと思います。
今まで所属してきたチームよりも東北大学サッカー部のレベルは高く、通用しないことの方が圧倒的に多い1年でした。そのような状況なので当然試合にはほとんど出場できず、副審をやった試合の方が多いくらいでした。日々の練習をただこなしてきただけだった結果だと思います。周りを見て判断することや、ボールを失わないことをもっと意識する必要があると痛感しました。意義のあるトレーニングを積み重ねて来シーズンはもっとリーグ戦に出場できるようにしたいです。とりあえずは、キャプテンの港斗さんに練習試合のメンバーに入れてもらえるくらいには存在を認識してもらえるよう頑張りたいと思います。
今年の締めくくりとしてふさわしいものが書けたとは思いませんが、ここで筆をおきたいと思います。
次回のブログですが、僕と同じく埼玉県男子校出身の中村君にお願いしようと思いましたが、オフ期間はやはりゲームで忙しいと思うので、申し訳ないですがインフルエンザ病み上がりの原雄飛君にお願いしたいと思います。きっと部員全員のモチベーションを極限まで上げるべくカッコいい抱負を書いてくれることでしょう。