カラオケ好きに悪いやつはいない


こんばんは。部活内ですっかり乳搾りキャラをものにしつつある扇くんから振られて今週のブログを書きます。水野です。
最近部活内で幸せそうな人が増えているのは大変いい事だと思います。みんな変わっちまったなと嘆く櫻田くんも実は結構幸せそうです。
僕もみんなを見習いたいところですね。

前置きはこれくらいにして今週の試合結果をお伝えします。

9/17 秋季リーグ第3節 VS 尚絅学院大 2-1 門脇2

内容差が点差に反映しない試合になりました。
試合を通して攻め続け、シュートチャンスも多く生まれましたが、相手GKの好守にも阻まれなかなかゴールを決めることが出来ませんでした。
幸先よく先制したものの自分のミスでゲームを難しくしてしまったことは猛省です。もっと良い内容で勝てるよう、余裕のある試合運びができるよう、個人としてもチームとしても頑張っていきたいです。

9/18 Iリーグ VS FC SENDAI 1-2
9/19 Iリーグ VS 仙台大学FC 1-6

Iリーグは2試合とも見ることが出来なかったので、東北大医学部との練習試合の方について触れておきます。18日に30分×5本という形式での試合がありました。特に1年生攻撃陣の活躍が目立ち、トータルスコア4-2で勝利です。大久保は積極的な仕掛けで攻撃を牽引していたし、響の素晴らしいヘディング、柳のハーフボレーには痺れました。それぞれにゴールが生まれ、良いアピールになったのではないかと思います。この調子で次も頑張っていきましょう!

さて、ここからは完全に寄り道です。
扇くんの記事にあったように、僕は今年の5月くらいからカラオケにハマってます。以前は歌うことが嫌いだったので自分でも驚きです。
それが今ではヒトカラも頻繁に行きますし、暇を見ては歌い散らかしています。ちなみに美声と言うよりは微声です。
そんなわけで最近ではすっかりヒトカラキャラを確立しつつあるわけですが、もういい加減、LIVE DAMの精密採点と格闘するのも飽きてきましたし、1人で歌うのも寂しいものです。だから最近は暇そうな同期を誘うようにしていますが、飯岡くんと相楽くんにはもうかれこれ5回は断られてる気がします。おそらく相当ウザがられてるのでしょう、寂しいものです。

そんな時、かなりの高確率で扇くんは僕とカラオケに行ってくれます。内心鬱陶しいのかもしれませんが、彼は僕の歌をウザがらずに聞いてくれます。こういう友達は大事にしたいものです。
僕はつるの剛士を彼はback numberをよく歌うのですが、最近、彼の歌うラブソングの切れ味がものすごいです。何かいい事でもあったんでしょうね。
話を聞いている限りではみんな歌うのは嫌いではなさそうなので、機会があれば学年飲み終わりにでもみんなで歌いに行きたいものですね。

案外、長文になってしまった気がするのでここで失礼します。次回のブログでは、若かりし頃の高倉健を思い出させる角刈りヘアと、週に3回は着ているであろうアラバマTシャツでお馴染みの豊田くんが面白いことを書いてくれるはずです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください