夏のしおり


みなさんこんにちは!最近ホットな二年佐久間です。

どうホットなのかって? そいつは、本人に直接聞いてください。にやにやしながらお答えすると思います。さて、まずは結果報告からです。

今週は全員に対外試合のチャンスがありました。

vsロッソル、広瀬クラブ 9-0 得点者:石橋、佐久間、三橋、豊田、柳×4、大久保

vs 東北大医学部  1-0: 2-0: 3-1: 5-1 得点者:三輪、門脇、黒田、藤本×3、イチロー×2、加藤×3

両方の試合共に多くの得点が入って、さらにたくさんの人がゴールを奪えたということはかなりいいことだと思います。

自分はBの方で試合にその日一日のキャプテンとして試合に出ました。ゴールという結果を伴って一日が終えられたことは収穫ですが、チームのやりたかったこと(ビルドアップ、ディフェンスのラインコントロール)ができたところもありましたが、まだまだというのが正直なところです。練習から再び自分とチームのレベルアップのために声を欠かさず活動していきたいです。

ここからはスポーツに関わる真面目な話を一つ。

皆さんは、サッカー以外のスポーツを観戦しますか?この前一年の柳と話していると、テニスが見る分には一番面白いと話していました。僕もテニスをしたこともあるので見るのも楽しいと思いましたが、このブログを書いている中かなり興味深いスポーツを見つけてしまいました。

ゴルフです。僕の傍らのテレビでは全英オープンが行われていて、スウェーデンのステンソンがなんと145回の歴史上ベストのスコアで優勝しました。最終日、二位につけるミケルソンとは終盤まで一歩もお互い譲らない、白熱した試合でした。さて、ステンソンとミケルソンの差は何だったのか…ゴルフど素人の自分には全く分かりませんが、ステンソンはボギーでスコアを並ばれても、次のホールからまったくもって引くことのない強気のパッティングを見せていたのがとても印象的でした。強靭なメンタルにただただ感動としか言いようがありません。

他のスポーツを見ることがサッカーにいきるのか?無駄なんじゃないのか?ということも言えますが、自分はそのように思いません。具体的にサッカーの動きに通じる体の動かし方等が見受けられるところがあることはもちろんですが、彼ら一流プレーヤーのハートの強さにきっと心打たれることでしょう。いろいろなスポーツの選手のプレーを見てみてください。きっと自分のサッカー、生活の指針になるような心の天気がテレビ越しに体験できます。僕の個人的な今熱いスポーツは、テニス、ゴルフ、F1などの世界中でツアーをする競技です。彼らは様々な地でいろいろな違いを感じながらも自分のベストに近づけようと、コンディショニングをし自分の生活を組み立てます。そのように見ながら彼らのプレーを見ると、なるほど彼らのスイッチの入り方はここかとか、ここは集中が切れつつも耐えているな等思うところがたくさんあるはずです。この夏はオリンピックもあります。たまにはサッカー以外のスポーツを見ることもいいことですよ!!

もう一つは、蔵書数350冊を超えた佐久間図書館からのご案内。この夏、練習終わりに窓を開けて涼みながら昼寝、という生活より心身をもう少しためになる方法で休ませてみませんか?この夏読んでほしい、漫画を一個ご紹介しましょう。それはこちら。

IMG_2550

「岳」でマンガ大賞を受賞した石塚真一の最新作。「Blue Giant」。音が出ない紙から青年たちの熱い思いが聞こえてくるような、素晴らしいジャズ漫画です。この漫画のおすすめポイントは仙台が舞台だということです。みなさん行きつけの中華料理店もでてきますよ!!

本当はスポーツの話はせず漫画をたくさん紹介したかったんですが、あまりに全英オープンがすごすぎて書いてしまいました。先週の三橋君の分以上も書いたと思うのでこの辺で失礼します。次回はこれまた最近熱い田宮君にお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください