こんばんは、法学部2年の田宮です。佐久間君の前振りはスルーして本題に入りたいと思います。(何が熱いのかは察していただけると幸いです。)
部活動の近況についてですが、今週は試合も無く、チーム内での練習が続きました。怪我人が多いことが気になるので、練習後のクールダウン等、身体のケアは大事にしていきましょう。
先日、バイト先が同じである副キャプテンの藤本君とバイト終わりにご飯に行った際に、話していて気になったことを書きたいと思います。
話していた内容というのが、「何をモチベーションにして部活動に取り組むのか」ということです。勿論、各時期に開催される各種大会のメンバーに入り、チームの勝利に貢献するという目標が大前提ではあると思うのですが、もっと根本的な部分で、「何故大学で学友会サッカー部の一員としてサッカーをするのか」という話が2人の中で繰り広げられました。初心に立ち返って考えてみたところ、私は、高校の時の憧れの先輩達ともう一度サッカーをしたい、幼稚園の時から続けているサッカーを諦めたくなかったという2つの答えに辿り着きました。
思うようなプレーが出来ず、なかなかモチベーションが上がらない人もいるかもしれません。その時は自分の原点を見つめ直してみるのはいかがでしょうか。
大切なことに気づかせてくれた藤本君には感謝しています。もう退場しないでね。
あまり実益のない長文を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次回は英語を再履修し、彼女と絶縁状態にあり、私服がダサいという三重苦を背負っている飯岡大暉君にお願いしたいと思います。