皆さんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
藤田さんから指名されました、工学部化学バイオ工学科2年の田畑直緒人です。指名されてから書こうと思っているうちに年が明けていました。時の流れは早いですね。特に去年1年間はあっという間に終わってしまったように感じます。大学生活も残り2年間、全力で楽しんでいきたいです。なんだかんだ言っていますが自分も週刊連載が出来なかったわけで、年始にもかかわらずしっかりと週刊連載に戻した河内くんはすごいですね。月曜の方は次の人に託したいと思います。
活動報告ですが、オフ期間なので特にありません。
それでもこの年末年始は、選手権を見に行ったり、小中の同級生とサッカーをしたりと相変わらずサッカーばかりの生活を送っていたように感じます。帰省中はトレーニングが難しかったかもしれませんが、できることを見つけてオフ明けに動けなくなっていることがないようにしっかり取り組んでもらえればと思います。
それでは早速お題に答えていきます。1つ目は「2024年の抱負」です。2023年はシーズン最初の怪我でほとんどの期間をサッカーができない状態で過ごしました。心配してくれていた人たちのためにも、今年は1年間大きな怪我無く楽しくサッカーをする!が1番の目標です。そんなわけで今年こそは自分のサッカーに集中したいところですが、副主将に任命された以上は、去年1年間外からサッカー部を見てきて感じたことを還元できるようチームにも目を向けていきたいです。新しいことをやるには不満や選手同士の衝突はつきものだと思っています。今の学年関係なく仲のいい部の状態は良い面、悪い面どちらもあると思うので、サッカーに対してよりアツく意見を言い合えるような集団になっていけるようになればいいなと考えています。こんなことを言っていても正直自分は試合中になにか声を出してチームを鼓舞するようなタイプの人間ではないので、(そこは主将に任せます。)自分は主に守備面に関してになるとは思いますが、出来ることを見つけて頑張っていきたいです。
サッカー以外のことで言えば英語を頑張る、です。自分は浪人しているため、現役で大学に入学した同級生たちは絶賛就活中です。そんな同級生たちとこの年末年始に飲んだ際、TOEICが何点だっただの、留学しただの話を聞いて、まだ先のこととは言え少し焦りを感じています。今はもう授業で英語がないので英語に触れることがほとんどありません。なので今年は自発的に触れるようにしたり単語くらいはもう1回頑張りたいなと思います。
2つ目は「最近買ってよかったもの、後悔したもの」ですが、どちらも特にありません。強いて言えば買ってよかったものは冬服ですかね。今まではネットで洋服を買うことが多かったのですが、仙台にも多くのショップや古着屋があることを知ってから実際に店に行って買うようになりました。それがよかったのかわかりませんが満足いく買い物ができていると感じます。また最近ではないですが買って後悔したものは、お得だからといって大きいサイズのものを買った調味料や野菜たちです。未来の自分が自炊することに期待して材料を買っても、気づいたら賞味期限が迫っていたり、これ早く食べないとやばそうじゃねって状態で冷蔵庫から発見されるのはまじで無駄なのでしっかり考えて計画的に買い物していきたいものです。
ここまで書いてきましたが、2回目のブログでも一向に文章は上手くなりませんね。どうしたら4年生の遺言ブログのようにいい文章が書けるようになるんでしょうか。本を読むことも少なくなっているのでどうにかして引退までには文章力をあげたいです。
それではこの辺で自分のブログは終わりにします。次回のブログ担当は学部学科が同じで基本的に一緒にいることが多い須藤太君にお願いしたいと思います。お題は「今年の抱負」と「成人式での出来事」の2つで。成人式は同級生と久しぶりに会って面白いことが多かったと思うので、たくさん書いてね。
それではまた。