上手くなりたい


みなさんこんにちは!マネージャーの麻穂ちゃんからご指名頂きました、教育学部2年の鈴木薫仁です。先週、誕生日を迎えて無事21歳になりました。20歳を超えてから、自分が赤ちゃんに戻るより新たな赤ちゃんを授かる方が先になるのかなあ、とよく思います。(結婚できればの話ですが笑)。そう思う度に、20年という年月の長さと重さを実感します。今までお世話になった多くの方々への感謝を忘れずに21歳も楽しんでいければいいなと思っています。

 

まずは活動報告から

 

活動が再開してから3週間程経ちました。今週末に控えるリーグ戦に向けて熱量や強度が上がってきて、良い雰囲気で練習が出来ているのではないでしょうか。他のチームよりも調整に費やせる時間は短かったかもしれませんが、自分たちのやってきたことに自信をもって今週末のゲーム絶対勝ち切りましょう!!

 

ここからは雑記です。

 

まずは自己紹介から。

出身は岐阜県で、愛知県の高校に通っていました。この答え方が面倒くさいので、出身を聞かれたときは迷わず愛知と答えるのですが、お前は岐阜だろと毎度言われます。まあこれからも愛知で突き通そうと思います。

サッカーのことに関して言えば、自分は足首の捻挫癖を抱えています。このことを話に出したのは、もし今後足首を捻挫することがあったら部活を引退すると決めているからです。このことは同期には話してあるのですが、彼らは僕が捻挫しそうになる度に、「引退?笑」みたいな感じで、この上ない笑顔を僕に見せてきます。他にも僕がセンターに失敗したときの話とか、彼らは人の不幸話が好きな様です。そんな二年生のなかで自分はまともな方だということだけ伝えておきたいと思います。

 

 

次に、麻穂ちゃんからのお題について答えていきたいと思います。「誕生日を迎えての今後の抱負」ということなので、今シーズンの個人の目標について話したいと思います。今シーズンの目標は「誰よりもボールを触ること」です。昨シーズンは、「大学に来てサッカーをする」っていうのがどうゆうことなのか学んだり考えたりする日々でした。そんな中で、自分は「なんとなく大人っぽくスマートでいなければならない」という固定観念にとらわれていた気がします。昨シーズンの自分は、出来ないことや上手くいかないことを死に物狂いで練習することもなく、与えられた時間の中でやれることしかやっていなかったと思います。このような態度で過ごしていた結果、去年は高校時代に比べてボールを触る時間が極端に減り、自分の成長を感じられることが少ない一年でした。この反省を活かして、今シーズンは「もっと上手くなりたい」という純粋な気持ちを大事にしていきたいと思っています。年齢が上がるにつれて、上手くなりたいとかボールを触りたいとかいう衝動は心の奥に隠れてしまいがちな気がします。上手くなるためにただがむしゃらにボールを触っていた子どもの頃の気持ちを忘れず持ちながら、自分の目指す選手になれるよう努力していきたいと思います。

 

 

以上、僕の思っていることを長々と書かせて頂きました。シラフでも熱く語ってしまう節があるので、暑苦しい内容になってしまっていたら申し訳ないです。最後まで読んで頂きありがとうございました。

来週のブログは、どんなことを書くのか純粋に気になる柴田君にお願いしたいと思います。お題は、「趣味について」でお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください