成長したい


皆さんこんにちは、いつもサッカー部の機知でかたまり”すぎている”近藤新之助くんからご指名いただきました1年テクニカルの玉野峻平です。経済学部所属なのですが悠羽くんにずっと工学部に間違えられてました、どういうことかな??僕の紹介にも書かれていた通りメガネをかけているので先輩の中でも名前ではなく”メガネの子”で覚えてくださっている方も少なくはないのでしょうか?これを機に覚えていただけると幸いです。

さて活動報告です。

学生リーグ vs岩手大学 3-1

Iリーグ    vs富士大学     1-2

試合もシーズン終盤に差し掛かっているので残りの試合一つでも多くの勝利を重ねられるようにチーム一丸となって最後まで全力で戦い抜きましょう。

 

それでは本題にこたえていきたいと思います。

 

一つ目のお題は「生まれ変わったら何になりたいか」というお題です。すばり大谷翔平選手になってみたいです。サッカー部としてはナンセンスかもしれませんが彼の野球選手としての才能とかではなく、誰しもに共通する、そして、他競技を越えてサッカーにも生かすことできる、人間性の部分に焦点をあてて話していきたいと思います。話す前に彼についての紹介をしたいところですが日本ではとても人気があって彼のことを知らない方はいないと思います。そんな人気のある彼ですが、ここまでの道のりは平たんではありません。僕が思う彼の人間的な部分での強みは”強靭な精神力”です。大きな失敗があってもあきらめない、周りに流されずに己を突き通す、こんな精神力が自分にもあったらなと思います。

 

 

二つ目のお題は「かんたとの出会いについて」というお題です。まだ彼はこのブログを書いていないので簡単に説明すると彼は僕ととても仲の良くいつも一緒にいると噂されているサッカー部の1年生です。では早速彼との最初の出会いから話していこうと思います。彼と初めて出会ったのは小学4年の時で、自宅付近の体育館サッカーで出会いました。その体育館サッカーは4年生まで体育館で5年生からは外でのサッカーへと移り変わる体系で僕は4年生でやめて彼はそのまま続けた模様です。実はそのときはお互いに面識もなく僕はあの子うまいなーぐらいの感じでした。中学はお互い違う学校で再会したのは高校の時でした。これは余談ですが僕は入学説明会で彼の存在に気づきましたが、彼は入学してから行われる身体測定の時に気付いたそうです。悲しいね。同じ高校、同じ大学学部、これから約4年よろしくね。これ以上語ると長くなりそうなのでこの辺で今回のブログは終わろうと思います。

 

次のブログはかんたくんと言いたいところですがあえて18時からバイトを入れていていつもバイトに追われていて何を考えているか分からないC5最年長福島魁くんにお願いしようと思います。個人的に彼のスタイルの良いがいいところ羨ましいです。彼へのお題は「来年のW杯どこが優勝すると思うか」と「高校時代で最も印象に残っていることについて」です。特に1つ目のお題はガチで予想してもらいたいです。答え合わせは1年後かな?楽しみですね。考察ぜひよろしくお願いします。

 

それでは、また。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください