いたずらごころ


こんにちは。

 

松下響くんから指名を頂きました農学部2年の佐野颯亮です。こないだまでお盆で半年ぶりに実家に帰省していました。大阪万博とか焼き肉、映画にも行けましたが、その分あまり休めなかったのは悲しいです。ただ猗窩座の過去の方がもっと悲しいです。鬼滅の映画見ていない方、おすすめです。

 

また今週は成績が発表されました。そこではフル単という優秀ぶりを発揮できました(初の落単なしってのは内緒)。ってな感じで最近は可も無く不可も無い生活をしております。ブログを早く回さないといろんな人に怒られちゃうので、頭に浮かんだことをお題に沿ってどんどん書いていきます。

 

 

今週の活動報告は健介くんが書いてくれたので飛ばしますね。

 

 

早速質問に。一つ目の、魚派かチキン派か。僕はチキンです。これはチキンの方が好きっていう意味と、僕自身がチキンっていうどっちもの意味がありますが、今回は前者で話します。

チキン(以下鶏肉とします)の魅力はなんといっても、その安さです。スーパーに行って見てみましょう。牛肉はもちろん豚肉より基本的に安いです。なのにお肉なのでタンパク質が豊富でとってもうれしいです。基本的に買うのはもも肉とかささみですね。とりあえず火を通して味付けして食べてます。あ、調理するとき水で洗っちゃだめですよ。菌が飛び散ってしまうので。気をつけましょう。

ただ別に魚が嫌いというわけでもないです。おいしい魚は鶏肉にも十分匹敵すると思いますし、多分鶏肉よりおいしい魚もあるでしょう。「じゃあ何で魚を選ばなかったんですか?」面倒くさいからです。料理の手間、食べやすさ、骨の後処理、全部鶏肉に劣っています。そんなんすぐできる人はいいですが、僕は極度のめんどくさがりです。それを考えるとやっぱ鶏肉の方がいいですね。

 

 

二つ目です。仙台のおすすめ暇つぶしスポットはどこですか。これは結構自分の趣味とかも入ってくるので、賛否両論待ってます。3つくらい紹介します。

 

まずは一番町のアーケードにあるプラグインラボです。これは簡単に言うと、大学生専用の自習室です。図書館とかと決定的に違うところは、ジュースが無料で飲み放題なところです。たまに色んな飲み物も配布しています。こないだまでは、レッドブルとかボディーメンテとかを配ってました。テスト前とかやらなきゃいけない課題があるときは友達と行ったりします。結構環境もいいところなのでおすすめです。ただテスト前はかなり混んでます。行く際は会員登録を忘れずに。

 

続いてサンピアの湯です。皆さん割と知ってますよね。温泉です。まあこれは暇な時間に行くってよりも暇な日に行くって感じがいいと思います。漫画も結構見れたりするのでいいですよ。ちょっとお金を出せばテレビがいい椅子で見れたりとか岩盤浴ができたりします。疲れたときにいかがでしょうか。だいたい1~2ヶ月に1回とかでしか行けてませんが、お金と時間に余裕ができればもう少し行ってみたいですね。僕は原付を持ってるので行きやすいですし、地下鉄の方も六丁の目駅から結構近かった気がするので是非。

 

最後にポケモンセンターです。仙台駅のパルコ本館の3階にあります。今年3月にリニューアルオープンして、とっても大きくなりました。エスカレーターをのぼってすぐにある大きなモニターはずっと見てられます。ポケモンが好きな人は。ぬいぐるみとかだけではなくて生活雑貨とかも売ってたりするので、いろいろ欲しいものがあるって言う人はいかがでしょうか。ただ、結構値段はしますのでお財布と相談しながらで。ちなみに僕の好きなポケモンはエルフーンです。知ってる人はここでタイトル回収ですね(^^) 実はslackのアイコンにしちゃってます。ポケモンを知っている人も知らない人も楽しめると思うので暇なとき良ければ。でももしかしたら木曜日と金曜日は来ない方がいいかもしれません。なんでかって?なんとなくです。あとそれとは別に最近友達に影響されて紙のポケカをやってるので、もしやってる方がいれば教えてください。

 

これくらいで僕のブログは終わりにしようと思います。中学生の日記みたいなクオリティーですみません。(中学生は日記なんか書かないか)

 

次のブログは、最近免許が取れてとってもうれしそうな山本空くんにしようと思います。お題は、帰省中の思い出と、この夏休みにやりたいことでお願いします。

 

それでは暑い夏はまだまだ続きますが体調には十分お気をつけて・・・

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください