捲土重来


皆さんこんにちは。仮免の学科試験で一度不合格になっているビックストーンこと大石晃太朗君から指名されました、1年の三井晃庸です。部外にもその話題を暴露されるとは思っていませんでしたが、地元の知り合いの目に入らなければいいとしましょう。さすがにライン越えですね。

 

まずは自己紹介をしたいと思います。まず、学部は経済学部です。出身は静岡県で清水東高校出身です。部内に静岡県出身の人は自分を含めて3人いますが、来年は1人になりそうなので、新入生が入ってきてくれると嬉しいです。

清水東高校は、有名なサッカー選手を多く輩出しており、例としては内田篤人さんや野々村芳和さん、長谷川健太さん等がいます。自分はFWをやったり、AチームとBチームをいったりきたりしていました。そのおかげ?でA、B関係なくいろいろな人と仲良くなれたのは良かったことだと思います。高校はグラウンドが正規のコートを作れないほど狭く、野球のマウンドもコート内にありました。マウンドの頂上でスローインを受けようとしたのはいい思い出です。清水東は走りの練習が多く、一週間くらい練習が走りのみということもありました。その時期は学校の体育で持久走をやっていて、その授業の担当がサッカー部の顧問だったので休む暇はありませんでした。

 

そろそろ大石君のお題にも答えていきたいと思います。

 

一つ目は「サッカー部に入った理由」とのことですが、高校時代では不完全燃焼だったので大学ではやりきりたいからですね。自分の代は特に弱い代と言われていて、一年生リーグで降格したり、県リーグでも降格しかけたりしていたので当然のようにインターハイ等でもいい結果が残せませんでした。私も大学でサッカーをやるつもりは無かったのですが、他の部活やサークルに強く興味を引くものはなく、やらない後悔よりはやって後悔の方がいいと考えサッカー部に入りました。

二つ目は「C5サッカー部で彼氏にするなら誰?(女目線で)」です。このお題を振ってきたということは大石君は選ばれるという自信があるのでしょう。しかし、そんなうぬぼれ屋を私は選びません。ドンマイ。女性が何を基準に選ぶのか、私には分かりませんが私は「頼りがい」を重要視したいと思います。そうなるとバイトを頑張っている渡邉健貢君がいいのではないでしょうか。まあ遅刻癖が玉に瑕ですがね。

選ばれた健貢君には次のブログを書く権利をあげましょう。

ということで次回のブログは二限の授業にも遅刻することのある渡邉健貢君にお願いしようと思います。お題は「なぜ寝坊するのか」と「新潟でおすすめの食べ物(米単体は無しね)」でお願いします。自己紹介も書いてね。

それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください