こんにちは。ブログを開いていただきありがとうございます。同じ講義の単位を仲良く落とした山本空くんから指名されました、経済学部2年本間貴大です。1年生の方は初めまして。テクニカルスタッフ兼審判員でやらせていただいてます。後期は練習試合の審判をしにとかで部活に出たいと思ってますので、誰?という人が来たら多分私です。
彼にはモンテディオを除けば充実した生活を送っていそうと紹介がありましたが、モンテディオ山形の調子が私の生活の質に直結するので毎週のように機嫌はよろしくありません。下の画像をご覧いただくと一目瞭然なのですが、今年は観戦した試合の勝率がすさまじいですね。天皇杯含めますともう1敗しています。もちろんそもそも勝っていないというのはありますが、私が観に行かなかったホームゲーム2試合はどちらも勝利しているということも考慮しますと、本当にクラブを想っているのなら観に行かないというのが手っ取り早いのかもしれません。
夏の移籍期間で主力はゴッソリと持っていかれてしまいました。柏に小西、横浜FCに髙江、千葉にイサカ、ヴェルディに吉田、水戸に加藤、愛媛に藤本といった具合です(一応寺門も)。小西はこの間の浦和戦で決勝ゴールも決めてましたね。加藤千尋が順位的にはステップアップを果たしてJ1に行きそうなのはなんだか納得がいかないのですが、使いこなせなかったこちらが悪いのでしょう。INも穴埋めのようなものばかりでJ2残留できるのかすら怪しいですが、26-27シーズンに向けて移籍金で貯金でもしているのだろうと言い聞かせることにしています。
山本空くんからいただいたお題の1つ目、「最近どうしてる?」について書いていくこととします。
ひとつは彼女の猛反対に遭いながらも乃木坂のツアーの宮城公演に行ってきたことです。昨年も神宮に参戦したのですが、感想としてはハコは小さければ小さいほどいいですね、というものです。一緒に行った友人は池田瑛紗から確実にレスを貰ってましたし、お顔をはっきり拝めるのは地方公演の特権かな。与田祐希が卒業してからは推しが定まらずにいましたが、僕はこの公演で川崎桜にガチでやられまして、無事推しが1人に決まったところです。私の彼女にはライブに行った罪滅ぼしとしてDECORTÉの高い化粧品を買わされたのは痛い出費でしたが、必要経費と捉えております。来年はバースデーライブと真夏の全国ツアーの2回は行きたいですね。今月はTWICEの東京ドーム公演にも行けますのでとても楽しみです。ブログが回ってくるペースが吉田○乃クリスティーのブログ更新頻度と同じくらいなのもありがたいところです。
あとは審判もやってます。2級目指して奮闘してますが毎度厳しい評価をアセッサーの方に頂いてますのでこれからも精進していきます。Iリーグでウチの試合を吹くときに自分のチームの選手にカードを出すのは心苦しいので、是非ノーカードでやってもらえると嬉しいです。
2つ目、「審判目線で見る今シーズン」というお題ですね。
大学のカテゴリーですと、大臣杯予選の学院戦の誤審は記憶に新しいところですね。状況的には勿論オフサイドであることは疑いようはありませんし、結果的に1点が勝敗を分けたことを考えると憤りも感じるジャッジでしたが、開始1分も経たないうちのプレーであったことや、FWからの跳ね返りであってレアなケースであったことも考えると、ほんのちょっぴりですが副審の方に同情もしてしまいます。審判をやってなかったらきっと最も強い言葉で非難していたところでしたので、審判してて良かったこともありますね。
Jはどうなんでしょうね。今年の開幕何試合かはアクチュアルプレイングタイムを増やすとかいうJFAかJリーグの今シーズンの目標を審判員はどうも履き違えていたような気がしますね。昨シーズンまではファウルを取っていたものを流すという方向に走ってしまっていた数試合でした。それを後に公式でも認めています。数試合経ってから徐々にファウルはファウルと取っているようでしたが、アクチュアルプレイングタイムを増やしたいのであればアウトオブプレーの時間を減らすという方向でやればいいのに、と個人的には思っていました。まあそれもありフィジカルの弱いクラブは苦労していたように見えました。とか言ってるとまたモンテディオ山形の批判が始まりそうですのでこの辺で締めときます。
次のブログは佐野くん曰く片手運転したがりの山下陽大くんにお願いします。お題は「アルバイトでの面白エピソード」、「オフ何してた?」の2本でよろしくお願いします。書きにくかったら変えても構いません。
それではまた。まだまだ暑いので体調第一でやっていきましょう。