アイシテルニイガタ


皆さんこんにちは。英語を2つとも落単してしまった咲本健太君から指名されました。1年の鹿島歩です。1セメの反省で英語について触れていなかったので、ここで触れさせてもらいます。2セメでは単位が取れることを祈っています。

 

まずは活動報告です。

東北地区大学サッカー新人戦第2節 vs八戸学院大学

  0-3 ( 0-0 / 0-3 )

試合に出た一人一人の選手が素晴らしいプレーをし、プラン通りに試合を進めることができましたが、終盤に3失点してしまい惜しくも敗れてしまいました。残り1試合を悔いなく終われるよう日々の練習から励んでいきます。

 

それではお題に答えていこうと思います。

 

1つ目のお題は「1セメ何してた?」です。

1セメは「大学生活にまだ慣れてないから」「自科総があるから」と言い訳をしてバイトもせず、車校にも通わずだらだら過ごしてしまったなという印象があります。そんな中でも週末にはよくJリーグの観戦をしていました。アルビレックス新潟の試合はもちろんその週の面白そうな試合を何試合か見る生活をしていました。そんなJリーグも残り数試合となってしまい寂しいです。

しかし今シーズンは近年稀にみる大混戦となっており、最後までどこが優勝するかわからない状態となっており、とても面白い状況になっています。なのでぜひ普段Jリーグを見ない方にも残り数試合見てほしいなと思っています。

 

2つ目のお題は「家を溜まり場にしているメリット・デメリット」です。

まずデメリットは部屋が汚れることです。

当たり前のように飲み物をこぼす人が出てきます。最悪です。ベッドの上にこぼした人もいます。さらに最悪です。そしてゴミが一生片付かないです。お菓子のごみはもちろんペットボトルや空き缶など片づけづらいゴミも部屋の中にあふれかえっています。今度大掃除をしようと考えているのでC5のみんな手伝ってね。

次はメリットについてです。

メリットは楽しいことです。

みんなでゲームをしたり、いろいろな話をしたり、ふざけあったりしているのはやっぱり楽しいです。みんなが来てくれたおかげで充実した夏休みになったと思います。みんなありがとう。これからも暇なときはうちに来てね。待ってます。

 

次のブログはこのブログを書いている最中に私の家に溜まっている鎌倉悠羽君にお願いしようと思います。

お題は「2セメの目標」と「栃木のおすすめスポット」でお願いします。

それでは。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください