おはようございます。マネージャーの茅野真穂ちゃんから指名されました山下麟太郎です。最近真穂ちゃんににけつしてもらったときにふと思ったのですが、彼女の顔をよく見ると、メイクしてないのに顔がとっても白いんです。いっぽう空を見上げてみたら真っ白なお月様がとってもきれいでした。もうどっちが真穂の顔でどっちが月なのかわかんなかったです。まさに、月とすっぴんといった感じでした。冗談はこの辺にして、ここから真穂からのお題に答えていこうと思います。(活動報告は真穂がいっぱい書いてくれたみたいなので割愛します。)
1つ目のお題は「大学でサッカーをする意義」です。
これはかつひささんとかりゅうしんさんに聞くべきことであり、絶対自分に聞くべきお題ではありません。ご存じの方も多いかもしれませんが、自分は大学からサッカーを始めたので、大学でサッカーをやる意義について、ろくな解答することは出来ません。自分が強いていえることとすれば、人として大きく成長できるということです。大学でサッカーを続けてる人は、今までサッカーを一生懸命やってきて、なおかつ勉強もちゃんとこなしてきた人たちなので、基本的にキャパがでかい人達ばっかりです。そんな中に自分を置くことで人として成長できるとおもいます。知らんけど。まあとにかく、このお題で自分がいえることはこれくらいです…ごめんなさい…
2つ目のお題は「将来の展望」です。
まず、大学生のうちの展望としては、いっぱい帰省していっぱい遊ぶ、と言いたいところですが、気づけばサッカーできるのも残り2年になり、そんなことをいってられなくなりました。なので展望としては、公式戦に出場し、あわよくば昼休みサッカー部の人たちを呼んで、自分がサッカー部に入ってからサッカー選手として成長した姿を見せてあげたいです。というのも自分が高校生の時に昼休みサッカー部のみんなでサッカー部の試合を応援しに行ったとき、同級生の人たちが熱い試合をしていてとても感動したのと同時に、自分もあのピッチの上にたってみたいなと思ったのを今でも覚えています。また、帰省してみんなと会うたびに、麟太郎サッカーの調子どう?とか、試合出られそうなの?とか聞いてくれてくれて、その度に、ああ、ごめんって思います。加えて、ありがたいことにしみゆうとかみつきとかつばさとか飯島とかが一緒にIリーグ出ようよっていってくれてそのたびにもああ、ごめんって思います。なので、日々の練習を頑張って、なるべく早く公式戦に出場したいです。
続いて、大学を卒業した後の展望としては、結婚して幸せな家庭を築くことです。ありがたいことに、自分は今まで両親からたくさんの愛情を受けて育ってきました。周りの人にめっちゃ過保護っていわれますが、過保護だとしてもめっちゃ感謝しています。なので、子供を授かったら同じくらいの愛情を自分の子どもにも注いであげたらなと思っています。ですが、自分はこのままいくととてもいいお父さんにはなれないので、もっと人として成長していいお父さんになれるようになりたいです。
この辺で今回のブログは終わりにしたいと思います。次のブログはテクニカルの御所窪晴君にお願いしようとおもいます。お題は「今シーズンの目標」と「好きなサッカー選手」でお願いします。
ブログを書き終えて気付いたら真夜中になっていました。最近暑くなってきたので服を着ないで寝ています。今日はきれいなお月さまを見てから寝ようと思います。おっとこれは月とすっぽんぽんでした…あははは