出会いと別れ。あと、雪と桜と花粉症。


皆さん、こんにちは。三橋君がblog上で変な紹介をしたせいで、何も言ってないのに親から「合コンどうだった?」と急にLINEがきた石原裕基です。その時、まだ彼のblogを読んでいなかったためかなり驚嘆しました。普段自分の家ではあまり恋愛だったりの話は兄弟、親ともに家族間では話さないため、なにをしてくれたんだと思っています。どうせこれも読むと思うので詳しいことは書きません。

 

まずは、活動報告からチームとしては、先週末はオフ明けということもあり、試合はなく練習でした。個人的にはつい先日3月30日に誕生日を迎え21歳になりました。ずっと20でいたいなと思いつつも、やはり誕生日というのはうれしいものですね。普段親に直接感謝を伝えることがなかなかできていないので、ここで感謝を述べたいと思います。僕を産んでくれてありがとう、そして、ここまで育ててくれてありがとう!やっぱり恥ずかしいですね。感謝の気持ちを持ちつつ、とりあえず自立するまではしっかり面倒見てもらおうかなと思います笑

 

これからは三橋君のお題に答えていきたいと思います。

 

はじめに、「オフ期間の楽しみ」についてですが、オフ期間をもう過ごしたためどう過ごしたか話していきたいと思います。オフ期間はほとんど帰省していました。正月ぶりの帰省です。部活をしていることもあり、なかなか帰ることができず、期間もあまり長くはとれないので貴重な帰省でした。帰省中はいつも通り、地元の人たちと飲んだり、遊んだりしていました。久しぶりにディズニーにも行きました。今回は車で行ってみました。少し道を間違えたりとハプニングもあったりしましたが、いついってもあそこはとても楽しいです。首都高は難しいですね。急遽いきたくなって帰省一週間前に計画したディズニーでしたが、友達が暇で良かったです。別日には自分のはとこ家族と会いました。父方、母方どちらも実家が遠かったり、両親ともに一人っ子でいとこがいなかったりして、なかなか親族と会う機会は今までなかったのでとても新鮮でした。一応小学1年生の時に会っているらしいのですが、正直全然覚えていなかったです。自分は4人兄弟ですが、将来集まったりとかはあるんですかね。仲良いとはいいませんが、仲悪いわけでもないとは思うのでどうなるのか楽しみです。とても充実した帰省でしたが仙台に戻ってくるときとても大変でした。数日前、東北地方でとても風が強い日がありました。そのせいで新幹線が動かなくなってしまい、上野発の電車が出発に1時間遅れ、出発したかと思ったら大宮で6,7時間ほど停車して、結局、仙台には8時間半遅れで到着です。新幹線内は特にやることもなかったのでとても大変でした、、

 

次に新入生へのアドバイスですが簡単に、

・提出物はどれだけ遅れても出しておく

・単位のことで困ったら教授に連絡する

・先輩や、友達の伝手を大事にする

・誰と合うかもわからないのでとりあえず話しかけてみる

・徹夜は計画的に

・不安に思ったらすぐ聞いてみる

最後にいちばん大事なこと、

・何事も能動的に

大学生になったら全部自分主体、ただ待ってるだけじゃなにも起りません!東北大学は実家を離れて一人暮らしする人が多いと思います。不安な人もいると思います。僕の周りにもみんなそれぞれいろんなことをやっているので、後悔しないように適当に頑張ってください!

 

これで新4年生のプレーヤーは全員書き終わりました。次は居住区界隈でいちばん仲が良いだろう我らが東口会に所属するみうちゃんに書いてもらおうと思います。4年生にもなりblogも書くのが最後だと思うのでお題は「社会人になってからの楽しみ」、「同期プレーヤーの良いところと悪いところ」でお願いします。深く考える必要ないので適当に書いちゃってください。楽しみにしてます。

 

では、さようなら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください