もう4月だよ早いね


こんにちは。熱い漢賢永くんから指名していただきました、竹内藍子です。

「僕よりリフティングが上手」という紹介をしてくれましたが、決してそんなことありません。普通にどの部員よりも下手っぴです。彼、謙遜してますね。下手な私ですが、最近はてぃむと休日にサッカーして遊んでます。ティキ・タカという言葉も教えてもらって2人でやってました。沢山走らされました。

 

また、今回ブログの更新を月曜日にしなかったのは、裕基くんが「俺、月曜日だと思ってたわ。マネに挟まれるの嫌だから、俺月曜日であいこ木曜日にしてくれない?」と言われたからです。なのに彼は月曜日に更新していませんでした。あれ。

 

まあ、それはさておき、最近の活動報告です。

といいたいところですが、裕基くんが親への素敵な感謝の言葉と共に書いてくれているので、そちらをご覧ください。

 

それでは、早速お題に答えていこうと思います。

 

1つ目のお題は「将来やりたいこと」です。

真面目な回答と非現実的な回答をしようと思います。

まずはちょいと真面目な回答のほうから。

私は将来、法曹関係の仕事に就きたいと思っています。なぜ法曹の世界に興味を持ったのかというと、単純にドラマの影響ですね。「リーガルハイ」や「99.9」、「怪しいパートナー」を見て、かっこいいなぁーと思ったのがきっかけでした。高校生のころまでは、ただなれたらかっこいいよな程度だったのですが、奇跡的に大学で法学部に入学できたことで目指してみようかなと思うようになりました。暗記が苦手な私には、正直かなり厳しい道ですが、やれることはやってみようってことで頑張ってみます。

 

次に非現実的なやりたいこと。それは、宇宙旅行してみたい!です(笑)。

これはもう本当にただの夢みたいなものです。しかし、2021年にZOZOの前澤社長が民間人として宇宙に行くという、びっくり仰天な出来事がありました。夢の夢だった宇宙旅行が(もちろん厳しい訓練を経てからですが)実現していました。これは希望があるのではないでしょうか(笑)。生きていて体力があるうちに、一般人でも宇宙旅行ができる日が来ることを願っておきます。

 

2つ目のお題は「みんなへのメッセージ」です。

「「全国出場という目標、応援してます!」」

余談ですが、小・中・高と陸上をやってきた私は、小・中で全国大会に出場することができました(高校は力不足でした)。全国大会は独特な雰囲気があり、わくわくと緊張がすごかったです。結果はなにも残せませんでしたが、とてもいい思い出になっています。個人でも楽しかったですが、チームであの場に立つことができたら、もう最高な気分だと思います。想像しただけでも羨ましいです。

チームスポーツで全国大会に出場することは決して簡単なことじゃないと思うけど、部活中はもちろん、部活外でも首脳陣やテクニカルが集まって話合いをしていたり、各々ジムに行ったりと頑張っているのを見ているので、みんなならやれると思ってますよ。4月からお休みさせてもらうけど、ずっと応援してるから頑張ってね。

 

なんだか恥ずかしいので、これでお題への回答は以上にしようと思います。ここまで読んでいただきありがとうございました。

次のブログは、同じ弘前高校出身で(多分)いまだに津軽弁の内山空くんにお願いしようと思います。お題は、「副主将としての意気込み」と「春休みの思い出」でお願いします。適当に変えちゃっても大丈夫です。好きに書いてね。

 

それでは、ばいばーい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください