こんにちは。小林君から指名された、工学部電気情報物理工学科の茅野真穂です。賢永さんのアツい文章の後に書くのは大変恐縮ですが精一杯頑張って書こうと思います。
まずは、初めてのブログということで簡単に自己紹介をします。長野県長野高等学校出身、2年、チノマナホです。名前の漢字から真穂(まほ)と推測され勝手に女子だと勘違いされる事も多いですがマナホと読みます。男です。去年の今頃は蹴球部の新歓LINEにフルネームで入っていたことでマネージャーだと思われてしまいました。期待を裏切ってしまい申し訳ないです。
自己紹介はこれくらいにして活動報告に移ります。
4/21(土) 学生リーグ 第1節 vsノースアジア大学 〇4-3(1-3/3-0) 野村×2、須藤、石原
練習試合 vsノースアジア大学 40分1本 ⚫0-1
練習試合 vs仙台大原 30分3本 〇1-0 高橋 〇2-0 吉田、高橋 〇1-0 高橋
学生リーグ開幕戦勝利です。昨年度から大きくメンバーが入れ替わり、学生リーグに初めて出場する選手もいたなかでの試合でしたが、後半に3点を奪い逆転勝利する事ができました。来週からは八戸学院大学、富士大学、仙台大学の昨年度学生リーグ上位3チームとの対戦が待っています。チーム一丸となって勝利に向かって頑張ります。
仙台大原との練習試合では、チャンスを決めきれず焦る時間帯もありましたが、前線からの集中した守備のおかげで全試合無失点で勝ちきることができました。
次に小林君からのお題に答えていきます。
一つ目は「これから卒業したいこと」です。いくつか卒業したいことはありますが、ここでは「朝寝坊」と「バイト終わりのコンビニ」です。「朝寝坊」から書きたいと思います。僕は朝がとても苦手です。起きなきゃいけないとはわかっていても少しでも布団にくるまると一瞬で時間が経ってしまいます。昨年度は起きたら期末テスト終了10分前だった、なんてこともありました。なんとか単位は取れましたが起きたときの絶望感はもう二度と味わいたくないです。今年度からは、青葉山キャンパスでの授業も行われるため今までより早く起きられるように頑張ります。続いて「バイト終わりのコンビニ」です。これはバイトをしている人なら共感してくれるのではないでしょうか。バイトが終わるまでは”早く帰りたいな”と思っているのですが、バイトが終わるとフラーッとコンビニに吸い寄せられてしまいます。無駄遣いだとはわかっていても”稼いだから少しぐらい使っても大丈夫”という悪魔のささやきが浪費を加速させます。この部活は何かとお金がかかるので、その支払いを滞らせないためにも早急に卒業したいです。
二つ目は「春休みの思い出」です。新2年では3月の下旬に山形へ1泊2日の旅行へ行きました。途中、温泉街に車で迷い込んだり、帰りの山道が豪雪だったりとトラブルもあり、運転初心者の僕は終始ヒヤヒヤしていましたが、バーベキューをしたり温泉に入ったりと充実したオフを過ごすことができました。今回は残念ながら全員で行くことはできなかったので今度行くときは全員で行きたいです。
次回のブログは同じスポンサー班の荒木勇汰君にお願いしようと思います。彼は2年唯一の仙台出身者なのでお題は「仙台の良いところ」にしましょう。加えて、自己紹介と今季の目標も簡単にお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。