住みよい


皆さんこんにちは。
村松くんから指名されました工学部建築社会環境工学科2年の平間元翔です。
まずはじめに、ブログの投稿が遅れてしまいすみませんでした。後回しにしているうちに遠征を挟んでそのまま投稿を失念してしまいました。
遅れた自分が言えることでは無いですが1年生が1年目のうちにブログを書いていないのは非常にまずい事態なので、後の人たち頑張って回してください!

活動報告です。
遠征後のオフも終わり、本日から練習を再開しました!
シーズンに向け、遠征で見つけた課題を改善しながら良いチームを作れるようトレーニングに励んでいきたいと思います!

それではお題に答えていきたいと思います。お題はお題は「4月1日生まれあるある」と「仙台駅東口のいいところ」でした。

「4月1日生まれあるある」と言われても正直そんなにありません笑
強いて言うとするならば誕生日当日に、「自分は今日が誕生日だ」という話をしてもエイプリルフールでしょうもない嘘をついていると疑われてしまうことでしょうか。
同じ2年の村松くんと石原くんは誕生日が3月末にあり、自分が誕生日が近いのですが2人は非常に精神年齢が低いなと感じます。
自分は違いますがもしかすると早生まれギリギリの人はそういう人が多いのかもしれません。

2つ目のお題は「仙台駅東口のいいところ」でした。
僕は仙台市東口近辺に幼い頃から住んでおり、しかも仙台二華高校という東口からすぐのところにある高校に通っていました。いわゆる東口マスターです。東口のいい所を上げろと言われた永遠に話せるくらいに仙台駅東口を知り尽くしています。
まず、東口美味しい麺屋が沢山あります。くろくなどが有名ですが僕のおすすめしたいのはBiViにある竹治郎というつけ麺屋さんです。量もしっかりあって味もおいしく、そしてリーズナブル。最高です。高校が早帰りの時や模試の昼休みなど沢山お世話になっています。ちなみに今日も食べてきました。
『 レベルの高い合格点を超える竹治郎 オールウェイズ出してくれる』
みなさんもぜひ竹ジロリアンになってください。

東口には仙台駅東口が誇る最強の建物 BiVi があります。先程言った竹治郎だけでなく美味しい飲食店が沢山あります。それに加えてゲームセンターやカラオケそして映画館まであり、もうなんでも出来ちゃいます。(その映画館は今年の3月末で閉業してしまうそうです)
そんな建物だけでなく先日ヨドバシカメラがパワーアップしてリニューアルオープンされました。以前は駅裏と言われていましたが表といっても差し支えないくらいに綺麗になり栄えるようになりました。嬉しい限りです。
そして東口には僕たちサッカー部がみんな大好きヒロスポーツ様があります。あそこに行けば少し安めにサッカー用品なんでも揃っちゃいます。素晴らしいですね。

ここまでのブログを読んだそこのあなた!東口に住みたくて仕方なくなったと思います。
東口の魅力はまだまだありますが書ききれないのでこの辺で終わろうと思います。

次のブログは膝が爆発しそうな高橋昂大くんにお願いしようと思います。彼も今日竹治郎を美味しそうに食べていました。
先日引っ越したそうなのでお題は「ユニバーシティハウスでの思い出」と「来セメの目標」でお願いしたいと思います。彼は今セメの成績をずっと自慢げに語っていました。羨ましい限りです。

拙い文章でしたが読んで頂きありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください