皆さんこんにちは。鈴木くんから指名されました、工学部建築社会環境工学科3年の藤田です。指名されてから少しばかり時間が経ってしまいましたが、年内に投稿することができてホッとしています。では私のブログスタート。最初に言っておきますが書くことそんなにないので、他の部員よりも文章は短いです。
まずは活動報告から。
天皇杯2回戦
vsみちのく仙台FC 1-3●
12/17から冬のシーズンオフ(自主トレ期間)が始まりました。個人個人で筋トレなどボールが使えなくてもできることを精一杯やっていきましょう。最近まじ寒い。
続いてお題に答えます。
一つ目が「留年するのか」です。これに関しては、今セメスターにかかっているとしか言えないです。皆さんは私みたいにギリギリの成績、尚且つ同じ学科に友達が1人もいないという状況にならないように、友達がいない方は今から積極的に話しかけに行くことをお勧めします。3年生とかになってくると無理ゲー。ぼっち確定。さようなら。勉強のことや生活面の不安等を相談できる相手を作っておかないと死にます。どんまい。
二つ目が「最近嬉しかったこと」です。ぶっちゃけ何の変哲もない生活を送っているので嬉しいこととか特にないんですよね〜。そんな中絞り出したのは、「バイトの時給が上がった」です。元々通常1200円、深夜給1500円と仙台の中ではかなり高時給な方だったのですが、さらに50円上がり、1250円と1560円になりました。ウレピ〜。周りが1000円前後で働いている中、1200円以上で働いているというのはとても気分がいいです。仕事内容は主にお酒の配達です。その他店内での品出しやレジ等もありますが。時給が高い分つらい仕事なんだろうとか思うかもしれません。しかし実際は全くそのようなことはありません。確かに忙しい曜日や時間帯はありますが、楽しめる忙しさだと私は感じています(感じ方は人それぞれなので絶対にこうだとは言えませんが)。前に勤めていた某飲食店の時のように忙しくてイライラしてくることはありません。その時のトラウマなのか、その店の有名メニューを食べると翌日必ず腹を壊すようになりました(3発3中)。でも今のバイト先と場所が近いのでなんか行ってしまうときがあるんですよね。まあ牛の肉ではなく魚の肉を頼みますが。ていうか二ヶ月前くらいに行った時に、店員から「辞めた人ですか」と声をかけられました。身バレしました。またきてねとか、復帰しないのとか言われましたが本心なんですかね。有識者教えてください。もし本心なのだとしたら必要をとされている感じがして嬉しいですね。あっ。これ嬉しかったことエピソードじゃないですか。書いていて気がつきました。複数あって良かったです。今のバイトの話に戻ります。配達について。業務店さんにお酒の配達に行くのですが、重たい商品だったり、近場へは小走り(〜走りの間くらい)で行ったりするので、ちょっとしたトレーニングになって…る…かな。国分町をにニヤニヤしながら走っている人を見かけたらおそらく私です。試合で走らないのにバイトでは走るんかいというツッコミは受け流します。心の中に留めておいてくだせえ。私がよく勤務している21時以降は最近外の気温が0度前後とマジで寒い。特に自転車で配達をしている時の手。店内は暖かいので早く店内に戻りたいという気持ちから、配達がスピーディーになるのはいいことなんですかね。言い忘れてましたが、お酒屋さんなので、酒の種類等に関してかなり詳しくなれると思います。テレビ番組やネットなどで、一本何万円のシャンパンを開けました♪みたいなのを見ると、店頭価格から何倍で出されているか分かるので、何だか面白くてニヤニヤしてしまいます。自分はお酒をよく飲むわけではないのでそんなに詳しくなってもって感じですが、知識が多いに越したことはないので。
今募集をかけているかわかりませんが、高時給のバイトをしたいという方は調べてみてください。お待ちしております。
面白いことを書こうと色々考えてるんですが、なかなか出てきませんね。もっと日頃から周りをよくみて話のネタを探さないといけませんね。
以上でお題は終わりにします。一人暮らしぼっち大学生はお題を嬉しかったことからバイトのことに変えないと文章が続かないほど本当に何もない日常を送っているので、こんな大学生になりたくないという方は友達だったり趣味だったり今からたくさん見つけておくことをお勧めします。
次回は新首脳の田畑くんにお願いします。お題は「2024年の抱負」と「最近買ってよかったもの、後悔したもの」でお願いします。ではまた会う日まで。