金属バットが真夜中に唸りを上げる


皆さんこんにちは。野村君から指名を受けました、東北大学工学部3年の米山歩武です。4年生のリレーが失敗したため、野村君が二人指名していました。僕ら3年は、しっかりバトンをつないでいきたいと思います。まあみんな仲良しだから大丈夫だよね!

ブログの投稿が若干遅れてしまいまして申し訳ございませんでした。勉強に部活にバイトで非常に多忙な生活を送っているのに加え、野村君からいただいたお題である「地元の魅力」がなかなかに難しく時間がかかってしまいました。御託はこれくらいにして書いていきたいと思います。

 

活動報告は前回の文学部コンビのブログを読んでください。二人の険悪ムードは解消されたのでしょうか?解消されているといいな!そういえば僕らの学年にはもう一人文学部がいたはずですが、どうなっているのでしょうか?

 

次に野村君からのお題に答えていきたいと思います。

 

まず1年生に向けた自己紹介からしていきます。出身は山梨県の片田舎です。野村君のブログにもありましたが、地元のチームであるヴァンフォーレ甲府を応援しています。先日行われた天皇杯ではPK戦の末、強敵鹿島に競り勝ちました。とてもうれしかったですが、部内では鹿島の地元茨城出身者が圧倒的に多く、怖くてあまり派手に喜べませんでした。ヴァンフォーレ甲府の天皇杯2連覇を期待しています。もう一つ、僕はプレミアリーグのアーセナルというチームが好きです。昨年は、リーグ2位という悔しい結果に終わってしまいましたので、次シーズンこそは優勝してほしいと思います。

2年生に僕のことを尊敬している後輩はただの一人もいません。ですから、1年生には尊敬してもらえるように頑張っていきたいと思います。

 

次に、僕を苦しめた「地元の魅力」についてです。先ほども言いましたが僕の出身は山梨県のくたびれた農村です。その財政のほとんどを村にある一つの工場に頼りきっているモノカルチュアルな場所です。そんな我が村では、今年、村議会議員選挙と村長選挙のダブル選挙が開催されると言うことで非常に熱い夏となっております。夏と言えば、昼にはセミの、夜にはカエルの大合唱が聞こえてきます。セミやカエルたちは皆さんの考えている倍は頑張っています。さらにそこに不良たちのバイクの伴奏が入ります。田舎ですけど、夏は賑やかです。一転して冬は、冷え切っています。四方を山に囲まれていますので山から吹き下ろされる空っ風が吹き荒れます。乾いた風のせいで雪はさほど降りません。ただ寒く、ただ凍てついています。これぐらいしか書く事はありません。

もし生まれ変わったら今度は、アーセナルの地元ノースロンドンに生まれたいなと思っています。生まれ変わりと言えば、この前、力輝さんに「生まれ変わったら何になりたいか」と聞いたら「もう一度自分になりたい」と力輝さん史上最も面白いことを言っていました。

 

冗談だよ。力輝さん。とても良いと思うよ。

 

と、3年のブログノルマも無事達成出来たところでそろそろ次の人にブログを託したいと思います。次のブログは、学連の仕事を頑張っているレイキ君にお願いしたいと思います。お題は「この夏やりたいこと!」でお願いします。自己紹介も出来たらしてください。

よろしく。関係ないけど主管の審判費の請求はもっと前にしてほしいな!

 

それでは皆さんさようなら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください