そろそろ新幹線飽きてきた


皆様お久しぶりです。ブログをいつまでも書かない、人に厳しく自分に甘い田邊公成から指名されました、経済学部4年の久保田大芽です。4年生のブログ更新が非常に遅れていたこと、代表して謝罪いたします。最上級生の自覚を持って過ごすことを肝に銘じたいと思います。

 


僕は絶賛就活中です。同期のほとんどは就活を終えています。優秀な知之進はすでに昼間のバイトを始めています。羨ましい。


しかし僕もなんとかゴールが見えてきました。今週来週勝負です。応援してください。
後輩にアドバイスできることとしては、筋トレしてスーツを着こなせるようにしておけ、くらいでしょうか。


ここからは活動報告です。
5/13に学生リーグ第2節、富士大学戦が川内グラウンドで行われました。
前半セットプレーから失点したものの、すぐに取り返して1-1で前半を折り返しました。しかし、後半相手に押し込まれる時間が長く、失点してしまい、1-2で敗戦となりました。スコアだけ見ればいい勝負に見えますが、今季はいい勝負で終えることなく、勝ち点3を取れるように戦っていきたいです。
先輩方も多数見に来てくれました。次は勝てるよう練習に励みます。

 

また先日、新入生の確定新歓を行いました!
選手22名?、テクニカルスタッフ3名、マネージャー2名が入部してくれました!
これから一緒に頑張っていこう!

 

ここからは公成のお題に答えていきます。
お題は「最近のエピソード」でした。人の不幸話が聞きたいそうですね。

 

不幸話といえば、「公務員の筆記試験の際に、周りはほとんど私服の中、一人だけスーツでビシッと決めていた鈴木薫仁」、「朝起きたら骨折していた松嶋恵太」、「原付ですっ転び、右半身を火傷した米山步武」が思い浮かびました。


松嶋がどう考えても強い。早く復帰して下さい。

そのうち本人たちに話してもらいましょう。


私のブログの番なので、最近ではないですが私の不幸話を書こうと思います。

 


私は新年明けて、楽しみにしていることが二つありました。

一つ目は、1月2日に行われる母校土浦一高の初蹴りです。ここ数年コロナで初蹴りを行うことが出来ませんでした。実はOBになってから初めての初蹴りです。同期はもちろん、久しぶりに先輩や後輩、先生方に会えるのではと期待していました。

二つ目は高校の同窓会です。こちらもコロナで成人式の際に行うことができず、延期に延期されていたものです。高校卒業以来会っていない人も多いので、とても楽しみでした。


新年早々、楽しげなイベントが二つも入っていたのです。ワクワクしながら年を越しました。

 

そして1月2日の朝を迎えました。


ん?なんか体だるい?
火照ってる感じもする。もしや、、

と思い、体温を計りました。体温計は38.5。絶望しました。
いや体だるいけど1日くらい我慢できそうだし、初蹴りに行こうかn、、と三秒くらい考えましたが、普通に周りに迷惑なので、観念しました。渋々、同期に欠席の連絡をしました。

 

正月なので病院はやっておらず、検査はしませんでしたが、症状的にコロナでした。味覚がなくなる感覚はこういうことかと、実感しました。

 


一方で、体調の悪い私を置いてけぼりにし、初蹴りは予定通り行われました。

昼間、高校同期のグループラインを見れば楽しそうな写真が送られてきます。
インスタを見れば、先輩後輩も楽しそうなストーリーをあげています。
久しぶりの初蹴りを満面の笑みで楽しんでいる写真がたくさん。

羨ましくて仕方がないので、スマホは見ずに漫画を読んでいました。

 

 

初蹴り終了後、同期は銭湯→飲み会のいつものムーブをしてました。
LINEには、飲み屋の場所のURLが送られてきます。酔った勢いでか大量のよくわからん写真も送られてきます。

羨ましくて仕方がないので、スマホは見ずに漫画を読んでいました。
(これ余談なんですけど、コロナ中でMAJOR全巻読みました)


夜中には飲み会中の綾介さんから電話が来てました。
寝てました。

 

 

と、このように人生で一番体調が悪く、羨ましさでいっぱいな1月2日を過ごしました。

 

 


ここまでで、同窓会にもコロナで出れなかったのかと想像された方もいるかもしれません。

 

 

しかし、コロナから復活し、同窓会には参加することができたのです!!

部活の同期に初蹴りに行かなかったお叱りを受けながらも、同窓会は満喫しました。

女子はめちゃめちゃ変わってて、誰かわからない人がたくさんいました。
男子はあんまり変わっていなかったです。
みんな卒業後の進路が立派でした。


同窓会、2次会、3次会全部楽しかったです。


初蹴りに行けず、僕は鬱憤が溜まっていたのでしょう。
羽目を外して泥酔しました。家に帰してくれた人たちありがとう。


次の日、二日酔いがひどかったので途中友達に運転してもらいながら仙台へと帰りました。


まあなんだかんだ楽しい帰省だったなと思っていました。

 

 

しかし、
僕にもう一つの不幸が重なりました。

 

 

仙台に戻って数日。1月12日にまた熱が出ました。
今度はちゃんと病院に行き、診断を受けると、、、

インフルエンザ陽性でした。

 

話を聞くところ、同窓会でインフルをもらってきたっぽいです。
熱はそこまで高くなかったですが、頭痛と倦怠感がひどかったです。


2023年になりコロナとインフルエンザに連続でかかるという、最悪の新年のスタートを切ったのでした。
今年は厄年だと確信しました。

 

オフ明け、コロナ明け、インフルエンザ明けの練習は死ぬほどきつかったです。

 

以上私の不幸話でした。

長々と失礼しました。公成同様ESのような文字数制限がなく、だらだらと書いてしまいました。就活の作業の息抜きに少しずつ書こうと思ったのに、熱中して一気に書いてしまいました。これから面接の対策をしようと思います。。。


次回のブログは、最近ヘアバンドを付けたいものの、恥ずかしいのか付けたり外したりを繰り返している今田太志君にお願いしたいと思います。


今回のお題は二択にしましょう。お題は、
「最近始まった幸せいっぱい新居生活はどうか」or「推しのマンチェスターシティの魅力」
のどちらかでお願いしたいと思います。

きっと医学部医学科の太志であれば最適解を選んで、書いてくれるでしょう!
よろしく!


それではみなさん体調にはお気をつけて!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください