あけましておめでとうございます


皆さん、こんにちは。陽天くんから指名を受けた、1年の池田雅清です。彼のあだ名がパルキアになった経緯ですが、「はるたか」→「ぱるたか」→「パルキア」です。納得いただけたでしょうか。まずは、明けましておめでとうございます。お正月いかがお過ごしでしょうか。今年は去年よりもいい1年になるといいですね。

活動報告ですが、ひとつ前の陽天くんの投稿をご覧ください。個人的には、正月ということもありさぼりがちになってきたので、気持ちを改めて頑張っていきたいと思います。

次に自己紹介をさせていただきます。宮城県仙台市出身、経済学部1年の池田雅清と申します。出身高校は仙台第三高校です。河合塾仙台校で空白の1年間をすごしたのち、無事に東北大学に入学することができました。空白期間を過ごした1年生はおかしな方々が多い印象ですが、自分はその中でもまともなキャラでやらせていただいております。

早速ですが、陽天くんからのお題に答えていきたいと思います。

一つ目は、「年末年始のルーティン」です。ボケるにもボケずらいお題を挙げられてしまいました。マジでレスポンスすると、お風呂にも入らずに夜遅くに寝て、昼手前に起き、お風呂に入り、テレビを見ながらグダグダ過ごしています。もちろん、ジモティと飲みに行ったり、家族で初詣に出かけたりもしました。1/8には成人式があるので、まだ会えていない地元の友達に会うのが楽しみですね。皆様、成人祝いお待ちしております。

二つ目は、「新年の抱負を漢字一文字で」です。漢字は「動」にしたいと思います。今年は、多くのことを行動に移せる年にしたいと思っています。去年は、というより去年までの自分は何か思い立っても、勇気が出なかったり、他に理由をこじつけたりして行動に移せていませんでした。自分の時間が比較的多く取れて失敗がまだ許されるこの大学生の時期に多くのことを経験したいと思っています。部活では練習をただこなすだけでなく、自分に足りない部分を自主練で補ったり、練習以外のところでも用具の管理や練習前の準備を時間までに済ませたりするなど、自分がうまくなるための行動をとれるようにしていきたいです。

今回はこの辺で終わりたいと思います。最後に、好きなポケモンですがもちろんピカチュウです。基礎知識の薄い自分からするとあの愛くるしい黄色い生物がダントツですね。陽天くんには申し訳ないですが、パルキアは番外編にもランクインしませんでした。先日、パルキアだと思っていたものがディアルガで、ディアルガだと思っていたものがパルキアであることに気づきました。博多華丸大吉のどっちが華丸さんでどっちが大吉さんか問題と同じことです。次回は、ともに河合塾仙台校で空白の1年間を過ごした長谷川康史くんにお願いしようと思います。お題は「浪人時代の失敗談」と「部活での今年の目標」でお願いします。後者は無難なお題ですが、やすとくんなら上手くまとめてくれると思います。

今年も1年、よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください