一心一意


こんばんは。未羽ちゃんから指名されました、経済学部経営学科3年、宮本皐佑です。しばらくブログを読んでいなかったので、もう3年生に回ってきたのかと驚いています。決して他の学年の皆さんに興味が無いわけではありません。ここ最近は就活生らしくインターンシップ関連のことをしていたり、期末でオンラインのテストやマーク式のテストがあったりと多忙な日々を送っており、ブログの存在を完全に忘れていました。これから余裕ができて気が向いた時に順番に読んでいきたいと思います。

 

それでは、まず活動報告から。

先週は積雪の影響で水曜から金曜のトレーニングが中止になりました。また、予定されていたトレーニングマッチも1試合だけになるなど、今のチーム状態を考えると少し痛い一週間となってしまいました。公式戦に向けて今週から巻き返していくしかないですね。以下、土曜に行われたトレーニングマッチの結果です。

 

vs.ARDORE桑原(30min×4)

1-1,2-0,1-0,1-1 

 

この試合については、個人的にもかなり酷い出来でイライラしましたが、公式戦に照準を合わせてここからしっかりコンディションをあげていきたいです。

 

ここからはお題に答えていこうと思います。

1つ目、今年の抱負については、「楽しむ」ことです。

学生生活最後の一年、まずは今年一のビッグイベントである就活。「いつになったらやるんだ」という周りのうるさいガヤに耐え抜き、他の人より少し遅れ気味の始動でしたが、今のところとても楽しみながら出来ています。うまくいかずにお先真っ暗な表情をしている人、あまりの忙しさに発狂しかけている人、家で病みかけている人を見るととても心配になります。心に余裕を持ってやっていきましょう。本選考はインターン選考ほど上手くいくはずがありませんが、これまで通り楽しみながらやっていきたいと思います。大事なのは他人を気にしすぎず自分に自信を持つこと、リラックスしてほどよい緊張感で臨むことだと思っているので特に柴田君、そこを意識して頑張ろうね。

また、部活についても、サッカー人生の集大成となるので、ラストくらいは自分らしく楽しむことを忘れず活動に取り組みたいです。ただ、個人としてもチームとしてもある程度のレベルに達していないと楽しむことも出来ないので、やるべきことはしっかりやる中で楽しみたいですね。

最後に、学生生活を通してまだそんなに旅行ができていないので旅行するなどして余った時間を楽しく使いたいと思っています。4月からは夢のような時間割が完成する予定です。自由な時間が今まで以上に増えると思うので、その分、いろんな所に足を運びたいと思っています。地元の友達とも海外に行く約束をしたので早く行きたいです。誰か一緒にパスポートの取得に行く人募集しています。色々と教えてください。

以上、今年の抱負「楽しむ」についてでした。

 

次に「一番大切にしている物」について。

部員の皆さんはある程度ご存じかと思いますが、つい最近、今シーズンをともに戦うスパイクを購入しました。そのスパイクが一番大切にしているモノになります。せっかくなら自分に一番合っているスパイクを履いて終わりたいと思い、色々な手法を駆使して約10年前に生産・販売されていたスパイクを発見することに成功しました。今はもう新しい型になってしまったため、かなりのプレミア価格で売られていましたが、迷うことなく購入しました。久しぶりに完全に足にフィットしている感覚を味わえて懐かしさを感じています。これを期に初心に戻って頑張りたいです。それなりの値段がしたということもあるので、練習中に削りにきたり盗んだりするようなことはやめてください。仙台に来てから突然モノがなくなる経験を何度かしているので、この場で強く言っておきます。よろしくお願いします。

以上、一番大切にしている物「スパイク」についてでした。

 

 

お題にも答えきったところで今回のブログを終わります。最後まで呼んでいただいた方、ありがとうございました。やっぱり文章を書くことは難しいと感じた一日でした。ここからはどんどん面白いブログが続いていくと思うので皆さんお楽しみに。

来週の月曜は最近食トレをしているように見える増渕君にお願いします。何かと暇そうなので、テーマは「時間の使い方」で。よろしく。

それではさようなら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください