自分の意思は行動で示せ


みなさんはじめまして!

いろいろゆっくりな城山陸君から指名を受けました、1年の菊池綾です。受験期に休憩がてら読んでいたブログをいざ自分が担当する番となり時の流れを感じますね。1年のブログも中盤に入り、序盤のプレッシャーがなくなったのでのびのび書いていきたいと思います!

 

まずは活動報告です。

 

12/10 練習試合 vs 東北大学医学部

    3-1 菊池(山川)、長谷川(菊池)、長谷川

    0-0 

    0-0

    1-0 高橋(昂)

    第3回みちのくサッカーフェスティバル

    交流試合 vs 仙台二高、仙台三高

12/11 紅白戦

 

 

最初に、城山君、園田君から回ってきた学年対抗戦の様子についてです。

夏の関東遠征の時のように各学年毎とOBに分かれて総当たり戦を行い、3年生の優勝で幕を閉じました。我らが1年生は全敗で5位という結果になりましたが、普段とは違うポジションを経験しいい刺激になったのではないかと思います。また、久しぶりに4年生とサッカーができたり、普段関わることの少ないOBの方々と交流することができ良かったです。

 

10日の練習試合は自分も出ましたが、今までとは違ったフォーメーションを試しながらも負け無しで終われたのは良かったと思います。ただ、チャンスで決めきれなかったり無駄な失点もあったので、結果に満足せず、試合を振り返って反省点を見つけ出し今後修正して行きたいと思います。

 

サッカーフェスティバルはスコアは分かりませんが高校生相手に実力差を見せるような試合ができたみたいで良かったと思います。試合前には広報班を中心に懇親会も開かれたみたいです。広報班の皆さんお疲れ様でした!こういった活動を通して東北大学友会蹴球部に興味をもって下さる方がさらに増えるといいですね。

 

11日の紅白戦では各々ピッチ内外で課題が出たと思うのでこれからの練習で改善していければと思います。普段の練習でも試合はしていますがユニフォームを着て紅白戦という名目で試合をするといつも以上に高いモチベーションをもって臨めるような気がします。紅白戦を行って下さった首脳の皆様、ありがとうございました!

 

 

 

ここからは雑記です。

 

まずは自己紹介から。岩手県出身、文学部の菊池綾(きくちりょう)です。高校は盛岡第一高等学校出身です。ポジションはWBをしています。城山君は「稜」と書いていましたが、正しくは「綾」です。これまではそんなことがなかったのに大学に入ってから度々漢字間違いや読み間違いが増えました。なんでですかね。因みに城山君のブログは自分が見つけただけでも5つの漢字間違いがありました。そんなだかららいつまでもたってもいじられ続けるんですよね。彼のいじられ脱却はまだまだ先になりそうです。活動報告がいつもより多めだったのであんまり書いてないですが自己紹介はここまでにします。

 

次にお題の「食事でいつも気をつけていること」と、「来季の目標」について答えていきたいと思います。

 

まず食事で気をつけていることは、栄養バランスです。自分は大学に入ってから度々怪我で長期離脱をしました。その際にこんな怪我をする要因は何かと考え思い当たったのが食事でした。これまで自分は砂糖が含まれているものは極力飲んだり食べないようにしていました。しかし、夏休みにネットや本で調べた結果、このような偏りのある食事はデメリットがあることが分かり、何よりも大事なのが栄養バランスだということが分かりました。それからはできる範囲で外食でも自炊でもバランスの良い食事になるように心掛けています。ただ、今の自分の食知識はまだまだ少なく細かいところの詳しい知識はまだないので、春休み等の時間がある時にもっと食について理解を深めていきたいと思っています。

 

次に来季の目標ですが、学生リーグでスタメンになることと、学生リーグで得点、アシストを記録することです。今年1年自分はずっとBチームにいました。Aチームにさえ上がれない自分がIリーグを飛び越して学生リーグのスタメンを狙うのは難しいと思われるかもしれません。しかし、高い目標を掲げなければ自分で自分の伸びしろを狭めてしまうように感じますし、本気でサッカーをしている以上トップの試合に出ることを思い描くのは当然のことだと思います。また、得点、アシストを記録することも目標にしたのは試合に出ることだけで満足したくないからです。試合に出る以上勝ちにこだわり得点やアシストを狙っていきたいと思います。この目標はかなり具体的なので達成できたかどうかは来シーズンが終わった時に明確になります。自分は目標を達成するのにまだまだ未熟なな部分ばかりですが口だけにならないようオフシーズンで着実に力をつけ、来シーズン結果で示したいと思います!!

 

お題にも答えきったのでここで自分のブログは終わりにしたいと思います。

 

次のブログは最近自分のバイト先によく来てくれた三橋俊介君にお願いします。お題は「地元の魅力」と「自分のモットー」で。あとは自由に書いて下さい。

 

それではまた次のブログでお会いしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください