こんにちは、そして初めまして。野村さんから指名をされました、1年の河内鳴及です。1年生が担当するのは僕で2人目ですね。1年生は20人以上いてまだまだ続きますので、皆さん是非お楽しみください。
それでは、活動報告です。
11/3 練習試合 vs東北クラブ
3-2(1-0/2-2)
11/6 練習試合 vs七ヶ浜、利府高校
0-2/2-0/0-0/0-0(利府高校)
練習試合 vsARDORE桑原
3-0/1-1/0-3
3日の練習試合は4年生の引退試合でした。4年生とはあまり関わる機会はなかったですが、皆さんとても上手でなおかつ楽しそうにサッカーをしていて、本当に心から尊敬しています。4年間お疲れ様でした。
2日後の11/5には代替わりMTGが行われました。今シーズンを通しての首脳陣と各班長からの総括の後、引退する3,4年生からの言葉をいただきました。個人的には青山さんがナルトにハマっていて話の中に作中の名言を散りばめていたのは面白かったです。その後は1,2,3年生による投票で新首脳を決めました。
6日の練習試合は新体制になって初の対外試合でした。自分はARDOREの方にいったのですが、1本目はプレスもはまり声かけも多く自分たちのペースで試合を進められました。しかし、2本目3本目と重ねるごとに相手に支配される時間が増え、自分たちのミスから失点をしてしまう場面もありました。それはスコアにも表れていて3本目は内容で見ても完敗でした。個人的には追加で試合メンバーに入ったので頑張ろうと思っていたのですが、寝坊で遅刻するという最悪のスタートを切ってしまいました。タクシーで向かいアップには間に合いましたが、集合時間に遅刻してしまい申し訳ありませんでした。前日に当たり前のことを当たり前にできるようにしようと言われた矢先にやらかしてしまいました。試合でもミスが目立ち3失点を喫してしまいました。課題はまだまだ山積みなので少しずつ改善していきたいです。七ヶ浜との試合では新シーズンで公式戦二桁得点を宣言していた長谷川君が早速2得点したみたいなのでこの調子で頑張ってほしいですね。
次にお題に沿って書いていこうと思います。野村さんからのお題は「自己紹介と最近の一年ではやっていること」ということでまずは自己紹介からしていきます。
大阪府出身、文学部1年の河内鳴及(かわうちなると)です。好きな漫画はドラゴンボール、ワンピース、もちろんNARUTOも好きです。応援しているチームは最近好不調がよくわからないチェルシーです。尊敬している選手はチアゴ・シウバです。年を取ってもトップレベルで居続けられるのはかっこいいですよね。好きな芸人は銀シャリです。速いテンポで的確に突っ込む漫才が大好きです。個人的に今年のM-1はラストイヤーの金属バットに優勝してもらいたいです。あと、日向坂46の金村美玖さんがすきです。12月にはソロ写真集もでるので楽しみです。羅列する形になりましたが、好きなものといえばこんな感じでしょうか。長所は明るいところと記憶力が良いところです。なんかどうでも良い事って覚えちゃいますよね。例えば、歴代総理大臣とか覚えちゃいますけどいつ使うねんって感じですよね。短所はたくさんありますけど、特にしょうもないのは小ボケをし続けてまうことですね。思いついたらほとんどそのままボケちゃうので聞かれてなかったりスルーされたりすることのほうが多いです。多分僕にテロップつけたら顔まで埋まって見えなくなります。でもボケはやめません。思いついちゃうので。大阪出身ということでもちろん関西弁をしゃべるのですが、東北ではやはり珍しいみたいで結構いろいろな人に関西弁良いよねと言われるのでうれしいです。しかし、T橋くのように下手くそなエセ関西弁で話してこられるとめっちゃ腹立ちます。大阪人は短期なのですぐいてこますぞ(しばくぞ)といってしまいます。ごめんね、T橋くん。でもきみの関西弁さすがに下手すぎるで。関西弁を話すコツはイントネーションを山なりにすることと語尾にやんとかやでをつけることです。皆さんお試しください。自己紹介はこんな感じで終わります。
次は最近1年ではやっていることですね。
はやっていることですか。難しいですね。というのも1年の中ではプチ流行は多いのですが、長く続くヒット作品ってあんまりないんですよね。前からはやっているものといえば、ゼンリーでしょうか。僕は持っていないのであまり詳しくないのですが、位置情報共有アプリみたいですね。さっき調べました。結構みんなやってて今こいつここいるとかこいつ家いるけど間に合うのとかいわれてますね。何かすごい時代になりましたね。あとはワンピースも流行ってます。これは1年でのはやりってレベルじゃないか。世界中ではやってますね。今年の夏は映画film REDが公開されましたが、みんな見に行ってましたね。最近だとダーツがはやりつつありますね。この前数人で行ったのですがめちゃくちゃ楽しかったです。下手でも楽しめるもんですね。ちなみに隣でやってた知らない人はずっと真ん中を射続けてました。多分磁石ついてました。はやっていることはこんな感じでしょうか。話題も尽きたのでここら辺で終えようと思います。
次回の担当は最近何かと調子が良い関西弁が下手な高橋昂大くんにお願いしたいと思います。お題は「調子が良くなる秘訣」でお願いします。
読んでいただきありがとうございます。それではさようなら。