こんにちは。
日焼けが気になるまほちゃんから指名されました、経済学部3年、主将の久保田大芽です。
うちの23歳副主将の隣に立てば真っ白なので気にしなくて大丈夫です。
力輝をいじっておきながら僕も今月で22歳です。22歳っていう響きがなんだか恐ろしいです。なんと最近僕の中学や高校の同級生で結婚ブームがきています。
先日帰省し、中学の同級生と飲んだ時です。
同級生に「俺もうすぐ結婚するわ」と聞いたことのないフレーズを聞きました。驚きを感じると共に、22歳って社会に出ればそういう歳なのかと現実を知りました。
中学校の卒アルの、クラスで早く結婚しそうなランキング第1位は僕だったのですが、現実は彼でしたね。彼は東北大の試合の結果も追ってくれているファンなので、もしかしたらブログも読むでしょう。お幸せに!
まあまだまだ僕には縁のない話なので、まずは彼女を作りたいと思います。
頑張ろうねしげひと。
続いて活動報告です。
先週9/1に第三回となる東北大学蹴球部大運動会を行いました!こういう楽しい行事があるのも東北大サッカー部のいいところですね。
赤、青、白、黒の4チームに分かれて5種目で競い合いました。学年の垣根を越えて非常に盛り上がりました。
僕の好きな種目はなんといっても椅子取りゲームですね。外野のやじ、マネージャーの椅子をフィジカルで奪うサイコパス、特に競うことなくしれっと座れるやつなどなど、面白要素が満載です。我々赤チームは4年生が最恐だったのでダントツの一位でした。最高に楽しかったです。
椅子取りが終わったあたりでは赤チームが余裕で優勝だと思っていました。が、結果は3位。敗因は多種目リレーでのM渕の永遠に当たらないサッカーボウリングですね。まあ企画を頑張ってくれたので許すとしましょう。
広報班企画ありがとう!
また先週の活動報告ではないのですが、8月は初めて経験するイベントが二つありました。
北大定期戦と関東遠征です。
これまでコロナの影響で開催できず、どちらも3年ぶりの開催となりました。僕自身入学してから経験したことがなかったので、計画することは大変でしたがどちらもとても楽しかったです!3年目にしてようやくサッカー部のイベントを全て経験できた気がします。関東遠征については反省点も多かったので、次期首脳にはしっかりノウハウを伝えたいと思います。
最後にまほちゃんのお題に答えようと思います。「後期リーグに向けての意気込み」とのことでした。
ズバリ「前期のリベンジを果たす」です。
今年の後期リーグは、前期リーグの上位5チームによる総当たりです。
我々東北大学は5位で上位リーグに進出しました。上位大学との前期の戦績は2敗2分です。
1勝も出来ませんでした。また僕が入学してからリーグ戦の上位大学に勝てたことがありません。ただ決して勝てない相手ではないと思っています。前期のリベンジだけではなく、大学3年間のリベンジを果たしたいと思います。
開幕までにもっとチームで力をつけて後期開幕に臨みます!
後期リーグは10月いっぱいで終わります。僕は一年の11月に副主将になりました。約2年間の首脳生活もあと2ヶ月です。最後まで自分ができることを精一杯やりたいと思います。部員のみんな最後までよろしく。
この辺で僕のブログを終わりにしたいと思います。
次からブログは2年生に回ります。記念すべき第1回は高井くんにお願いしようと思います。ブログを振り返ってみたら各学年の好きなところを聞いていたので、お題は「2年生の好きなところ」でお願いします。
最近は肌寒い日が増えてきました。みなさん体調にはお気をつけて。
ではまた。