調味料は目分量で入れるタイプです


おはようございますこんにちはこんばんは!
千恵さんよりご指名いただきました、文学部日本語教育学専修3年の海藤麻穂です。ここ最近の部活のおかげで日焼けがものすごいです。久しぶりに会う人に「焼けたね」って言われますが、部活では私よりも選手の方が黒さに磨きがかかってるので相対的に私が白く見えてる現象が起こってます。結果オーライです。

先にブログ更新について事情をお話ししておきます。
私は本来であれば先週の月曜日更新予定だったですが、今日更新する運びとなりました。だってちえりんが金曜日に更新するんだもん。しかもお題もお題だったので本日更新ということで合意いたしました。ブログ担当公認なので悪しからずです。

活動報告です。
8月20日から23日まで3年ぶりの関東遠征を行いました。4日間の活動の様子は前回の風磨のブログやInstagramにて紹介しておりますので、ご覧いただけると嬉しいです。選手の様子を見ていると撮影した試合の映像を見てポジションごとやチーム混合で話し合いをしていてトライアンドエラーという側面で有意義な時間だったのではないかと思います。マネとしてはこの遠征中に誰も病気や大きな怪我がなく終えることができたことがとても嬉しいです。
遠征終了後はオフを挟んで8/30(火)より練習を再開いたします。これからも変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。

ここからは雑記です。
千恵さんからのお題の「初遠征での面白い話」について書いていきます。これですよ、さっきお話したお題。これはさすがに遠征中に書けないので更新遅らせたんです!!!!(しつこい)
個人的に印象深かったのはやはり初日のOB戦ですね。4年生の人数が足りないということで急遽私と百音が出ることに。僭越ながらツートップを務めました。みなさんのご配慮もあり、何回かボール触ることができました。嬉しい。試合時間は10分でしたが、動き続けるのめっちゃしんどい。もともと体力がない人間なので終わった後は疲労がすごくて次の日は筋肉痛でした。これを90分やってる選手って本当にすごいですね。試合が終わった後に知之進くんに「しんどい」と言ったら「10分立ってただけじゃん」と言われました。その通りです。選手本当にすごい。
プライベートなことで言えば、百音と銭湯に行ったことですね。近くにスーパー銭湯があったので、久しぶりに行きました。いろいろ募る話もして最後はコーヒー牛乳で締めました。サウナ入ってないけど多分整いました。同期の千恵さんや愛乃さんとも温泉に行ったことがないので今度行きたいなあなんて思いました。行こうね。
遠征後の学年旅行の中で好きなのはジャンボリミッキーに縦揺れで盛り上がる様子ですね。気付いたら横がフェスでした。あの動画、定期的に見返して笑ってます。企画してくれた爽太郎さんありがとう。


ここで、遠征で感じたことを少し。
この遠征を通して、もっとサッカーのことを知りたいと思うようになりました。もともとサッカーの詳しいルールすら知らずに入部しましたが、試合をずっと見ているとルールや戦術を理解した方が面白いなって。直接私が貢献できることはないけど、選手と共通の知識をもつことで何かできることがあるかなって。そう感じました。遠征中に選手と過ごす時間が増えて、もっとチームに貢献できるようになりたいなと思いました。どんな形で貢献できるかずっと手探りの状態ですが引退の時まで私がどんなふうに変わっているか乞うご期待です。

毎度長々とすみません。意外と文章書くの好きなんです。
次は我らが主将の久保田大我くんにお願いします。お題は「後期リーグに向けた意気込み」で。もう後期リーグですね。チームとしてでも個人としてでも熱い意気込みを期待してます。
最後まで読んでくださり有難うございました。まだまだ未熟なマネなので、もっと成長した私とお会いしましょう!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください