こんにちは。吉田さんから指名されました、工学部化学バイオ学科3年の川邊瑠正です。本来月曜日にブログを書くはずの吉田さんは木曜日に書いて僕を指名してましたが、そんな僕も遅れての投稿になってしまいました。本当に申し訳ありません。これが大学担当です。児玉くん頼みますよ。あと先日、川内グラウンドでの練習の予定が直前に青葉山グラウンドに変更となってしまい本当にご迷惑をおかけしました。今後はこういったことがないように気をつけます。
活動報告します。
学生リーグ vs仙台大 0-4(0-1/0-3)
先週に引き続き、6/25(土)に学生リーグvs仙台大がありました。難敵の仙台大でしたが、悔しい結果となりました。上位リーグに進出してリベンジを果たしたいですね。
次節は学生リーグ vs八戸学院大学 @八戸学院大学G 14:30キックオフです。
上位リーグに進出するために勝ち点が必要となるので、なんとしてでも勝ちましょう。
吉田さんからとりあえず生存報告だけしてくれと言われたので生存報告を。
僕は5月中旬から1ヶ月ほど休部をしてました。先週から復帰したっていう感じです。休部した理由はモチベーションの維持が難しかったというのが大部分です。なかなか自分なりに上手くいかなくて、正直なんでサッカーしてんだろとか思ってました。
自分では休部中はなるべくサッカーのことは何も考えないようにして、またサッカーがしたくなったら戻ろうと考えていました。中には、早く戻って来いって言ってくれる人もいたり、声をかけてくれた先輩もいて、とても感謝しています。
復帰した今は休部したことをそんなに後悔はしてません。むしろいいリフレッシュになったと思っています。もう今シーズンも折り返しまで迫っていますが、より多くの公式戦に絡み、掲げた目標を達成できるように頑張りたいです。
話は変わりますが、今年の新入生として、浦和高校→一浪(駿台)→化バイとまったく同じような進路をたどってきた田畑くんが入部してきてくれました。彼には休部という道だけは絶対に踏まないでほしいです。
短いですが、この辺で終わりたいと思います。次のブログはとものしんに託したいと思います。
テーマは最近あった楽しかったことをおねがいします。あとは、一年生のみんなが怖がってるという話をよく聞くので、1年生への優しさの滲み出るようなメッセージもお願いします。このブログでそんなイメージも払拭しちゃいましょう。
では。
返信転送
|