仲間がいるよ


皆さん、こんにちは!最近雨が多くて憂鬱だなーと思っていたら…本日、高校の友達が漫画家デビューしたのでテンション爆上がりです。

 

加藤蓮くんから指名された、理学部4年の小泉海翔です。蓮くんは同じ審判班に所属していたり、ポジションが近かったりするため、試合後に思ったことを喋っていただけなので、アドバイスと捉えてもらい嬉しいです。同期のみんなには喋りすぎとかうるさいとかよく言われますが、この個性も役に立っているみたいです。迷惑かもしれませんが、この調子でいろんな人と話してアドバイスしていきたいと思います。

 

まずは活動報告です。

 

4/29 TRM vs仙台大 1-1(0-1,0-0,1-0)

4/30 TRM vs東北福祉大 0-6(0-3,0-0,0-3)

 

先週は練習試合が2試合あり、みんなが実戦経験を積むことができました。そんな中で、個人としてもチームとしても、通用する所や改善点が発見できたと思います。ここで得た経験を活かして日々の練習や今週の試合に取り組んでいきましょう!

また個人的なことですが久しぶりに得点することができました。これを機に打てば入るくらい好調になりたいですね笑。

 

それでは雑記に移ります。

 

まずは、蓮くんに与えられたお題である蹴球部ラストシーズンの意気込みを述べていきます。それは、enjoy footballを体現することです。具体的には、練習中みんなと楽しくボールを蹴ったり、もっとサッカーを上手くなったり、試合でゴールやアシストをしたり、チームとして勝利を掴んだりすることです。より上手くなることでイメージ通りのプレーができる、本気でサッカーに向き合い勝利やゴールの味を知るといったことは学友会蹴球部で意識してサッカーに取り組むことで得られるものだと思います。この中でも、今年は勝つ楽しさや喜びを体感することにフォーカスしたいので、目標としてゴールやアシストを合わせて10以上記録しチームを勝利に導きたいです。また、個人的な理想像は「チームを勝たせられる選手」、「一緒にプレーしたいと思われる選手」なのでそこに近づけたらと思います。

 

続いて自分の推しチームについて。それは鹿島アントラーズ、レアル・マドリード、リヴァプールです。茨城出身でアントラーズ愛が薄いと感じられる田邊くん、仲吉くん、もねちゃんにはもっとアントラーズを好きになってほしいですね。レアルはラ・リーガ優勝しました、おめでとう!リヴァプールもプレミア制覇してほしいです。C L決勝はレアルとリヴァプールが見たいです。最大の障壁である石原くん推しのシティをぶっ潰しましょう。

 

ここまではサッカーについて書いてきましたが、今年は大学院入試という大きなイベントがあるのでそれについても触れていきたいと思います。昨年の4年生は多くが院試免除になり、リーグ戦への影響も小さかったですが、今年はそのようにはいかず7.8月あたりに休む人が多くなると思います。院試前は総力戦になると思うので、切磋琢磨して層を厚くしていきたいですね。

また、僕自身は成績が右肩下がりでこのままではやばいです。先日、過去問を解きましたが全くわかりませんでした。本当にやばいです。今思えば、英語力、計算力、集中力など失ってばかりです、、、まあ失ったものばかり数えても仕方ないです。というわけで、同期の皆さん勉強教えてください。そして、一緒に乗り越えましょう!

 

 

この辺りで今回のブログを終わりたいと思います。予想以上に真面目な内容になってしまいました…反省です。次回は、最近暇であると思われる久保市くんお願いします。途中入部のため初ブログだと思うので、自己紹介となぜ入部したのかを書いてほしいです。

 

それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください