裏切り


 

 はじめまして。百音から指名されました、新2年の加藤蓮です。3月頃から始まった新2年生の初ブログ投稿。僕は最初の方に指名され、ささっと終わらせてみんなのブログを楽しもうと思っていたのですが、気づいた時にはトリを任され、百音のみならず先輩にも圧をかけられてしまいました。期待を裏切り、つまらない文章で終わらせるつもりなので、ブログを読まずに課題や勉強に取り組むことをオススメします。

 では活動報告です。

4月24日 TRM vs東北学院大 5-7(1-2/1-3/3-2)

 週末は練習試合がありました。上手くいかない時間が多く、失点も重なってしまいましたが、形になってきている部分や良さが出ている場面もありました。開幕戦まであと数週間なので、個人個人、そしてチームとして課題に向き合い改善していきたいと思います。

 まずは自己紹介からいきたいと思います。東京都立小山台高校出身、工学部材料科学総合学科2年の加藤蓮です。出身については何度か転勤をしているので、聞かれると困りますが一応北海道生まれです。その後、神奈川、仙台、東京を経て再び仙台に戻ってきました。サッカーは4歳くらい?からやっていて、中学、高校は町クラブに所属していました。僕が所属していたクラブチームは先日WINNER’Sと試合を行っていました(YouTubeにあるのでぜひ)。チームの代表は変わらぬ熱量で外からチームを盛り上げ、先輩や後輩、コーチも試合に出場していて、僕も負けていられないなといい刺激になりました。また、普段サッカーを見る機会が少ない僕ですが、ここ数年はヴェルディユースを応援しています。さきほど開幕三連勝だと知りかなり興奮してます。最近はトップチームも応援していますね。ヴェルディのサッカーは僕の理想とするサッカーで、見ていてとても面白いです!注目は阿野真拓選手、山本理仁選手です。ユース出身で現マリノス所属のジョエル選手にも期待です!今後の日本代表ではヴェルディユース出身の選手が活躍していくこと間違いなしです。

 次に今年の抱負です。今年の抱負は「挑戦」と「変化」です。去年は入部1年目ということや遠慮、恐れから自分の良さや自分のプレーがあまり出せませんでした。3対3で味方選手に判断のない逃げのパスをしたり、外すドリブルがなかったり。約1年間東北大学蹴球部でプレーして、挑戦できない自分の弱さを実感すると共に、チャレンジや失敗に対しネガティブな発言ばかりをする人はいない、素晴らしい環境であると感じました。だからこそ、今年は自分の良さを全面に出せるように「挑戦」していきたいと思います。そして、挑戦には失敗が伴います。それをもとに1日1日の練習でなにか小さなひとつ(意識、思考、動きなどなど)を変え自分をより成長させることができればなと思います。

 今回のブログは以上にしたいと思います。読んで頂いた方ありがとうございます。次回はもう少し頑張るかもしれません。

 次回のブログは、試合や審判をやった後によくアドバイスをしてくださる新4年の小泉さんにお願いしたいと思います。お題は蹴球部でのラストシーズンに向けた意気込みをお願いしたいです!あとは、自由でお願いします。よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください